マガジン9
憲法と社会問題を考えるオピニオンウェブマガジン。
|「マガジン9」トップページへ|マガ9レビュー:バックナンバーへ|
2010-05-12up
マガ9レビュー
本、DVD、展覧会、イベント、芝居、などなど。マガ9的視点で批評、紹介いたします。
vol.140※アマゾンにリンクしてます。
北国の帝王
1973年米国/ロバート・アルドリッチ監督この映画を見たのは10代半ばのころだった。貨物列車の荷台の上で、ハンマーと斧をもった2人の男が対峙するクライマックス・シーンがあまりに強烈だったせいか、それ以外のシーンをほとんど忘れてしまった。
いったいどんな映画だったのか? 約30年ぶりに見直してみて、作品のもつアナーキーな力に恐れ入った。
舞台は1933年の大不況下のアメリカ。無賃乗車を図る男(彼らは「ホーボー」と呼ばれていた)と、ホーボーを見つければ、腰にぶら下げているハンマーで躊躇なく殴り殺す車掌との戦いを描く。
通称「Aナンバーワン」はホーボーのベテラン。仲間からは「北国の帝王」という称号を受けていた。しかし、その彼でさえ、無賃乗車は無理だろうといわれていたのが、ジャックが車掌を務める機関車「19号車」である。Aナンバーワンが19号車への挑戦を宣言すると、ホーボーだけでなく、他の車掌や機関士たちも、どちらに軍配が上がるかの賭けを始めた。
荒唐無稽かつシンプルなストーリーである。にもかかわらず、まったく退屈しない。Aナンバーワンを演じるリー・マーヴィンとジャックに扮するアーネスト・ボーグナインの圧倒的な存在感ゆえだ。リー・マーヴィンの風貌は、腹の据わった男とは、まさにこんな人物だろうと思わせる。目玉をぎらつかせるアーネスト・ボーグナインからは、車掌という任務からはるかに逸脱した狂気があふれ出す。
この映画から時代や社会に対する批判的な視線は見受けらない。純粋なアクションとしてつくられており、バイオレンス映画の巨匠といわれるサム・ペキンパー監督が「北国の帝王」の脚本を読んで、映画化に意欲をもっていたという話も肯ける。
とはいえ、体臭までが伝わってきそうな2人の個性的なキャラクターを生んだのは、まさに大不況という時代であり、そこに生きる者のぶつけどころのない怒りだ。空威張りするのが精一杯の、キース・キャラダイン演じる若きホーボーが、ラストでAナンバーワンに貨物から突き落とされるのは、彼に本当の怒りが欠けていたからである。
それにしてもロバート・アルドリッチ、むさくるしい男を描かせると抜群の冴えを見せる監督であった。
(芳地隆之)
Twitterマガ9のメルマガ
↑メールアドレスを入力して、ぜひ『メルマガ9』にご登録ください。毎週、更新ニュースを送らせていただきます。/Powered by まぐまぐ
登録解除はこちらから↓
マガ9対談
「マガ9」コンテンツ
- 立憲政治の道しるべ/南部義典
- おしどりマコ・ケンの「脱ってみる?」
- 川口創弁護士の「憲法はこう使え!」
- 中島岳志の「希望は商店街!」
- 伊藤真の「けんぽう手習い塾」リターンズ
- B級記者、どん・わんたろう
- 伊勢崎賢治の平和構築ゼミ
- 雨宮処凛がゆく!
- 松本哉の「のびのび大作戦」
- 鈴木邦男の「愛国問答」
- 柴田鉄治のメディア時評
- 岡留安則の『癒しの島・沖縄の深層』
- 畠山理仁の「永田町記者会見日記」
- 時々お散歩日記
- キム・ソンハの「パンにハムをはさむニダ」
- kanataの「コスタリカ通信」
- 森永卓郎の戦争と平和講座
- 40歳からの機動戦士ガンダム
- 「沖縄」に訊く
- この人に聞きたい
- ぼくらのリアル★ピース
- マガ9対談
- 世界から見たニッポン
- マガ9スポーツコラム
- マガ9レビュー
- みんなのレポート
- みんなのこえ
- マガ9アーカイブス