マガジン9
憲法と社会問題を考えるオピニオンウェブマガジン。
2010-10-12up
政権交代から1年! 「記者会見フルオープン化はいつ?」座談会(大川豊さん×岩上安身さん×畠山理仁さん)
「記者クラブ」が、ない「普通の国」になる日はくるのか?
その6:「記者会見オープン化」の逆戻りはあるのか?
															
編集部「記者会見のオープン化」については、一度開いた省庁では、もう後戻りはできないでしょうね。大臣が「やっぱり閉じます」とか言う事もないでしょうし。しかし、フリーランスの記者で、行く人がいなくなると、やっぱり機能しなくなりますか?
岩上 いや、後戻りは起きますよ。
畠山 開放したのに人数が少なくなって、今週は中止にしますって省庁、ありましたよ。
大川 うそ! どこ? じゃ俺行くよ。オープンになったというので記者会見場に行ってびっくりするのが、いるのは、岩上さん、畠山さん、上杉さん、ニコニコ動画の方、小川(裕夫)さん・・・10人にも足りませんよね?
岩上 だからね、新しい戦力が入ってこないとダメなんです。たしかに会見に出ても、それがすぐにそのまま、お金になる仕事にはならない。ひとつ考えられると思うのは、兼業ジャーナリスト。たとえば、総裁がその典型ですが、総裁は芸人と兼業なんですよね。芸人ジャーナリストなんですよ。ふざけて芸人ジャーナリストと言ってるんじゃなくてね、芸人っていう本業をきちんと持っているという意味です。だから例えば、自営業でも、農業でも、シンクタンクで働いてる人でも良くて、何か本業を持ちながら、そういった専門専門を持っている人が、一方で記者会見とかに入ってもらって、発信していけばいいと思う。なにかストラクチャーをつくって、そこにこういった兼業ジャーナリストの方たちを登録して、できないかなと。本業で稼いでいるのだから、会見取材はボランティアでやると。
畠山 若い人を育てるのもそうですが、リタイアした方々に手伝ってもらうというのもありますよね。知識もありますし。
大川 建設業界でリストラにあったという団塊の世代からメールが来たりするので、ぜひフリーのジャーナリストのサポーターになって、ボランティアをやってくれと言おうかな。それからこういうのもあるよね。北海道の「北方ジャーナル」の人が、「日頃農業で頑張ってる人の発言の場がない」って言うから、じゃあ「マガジン9」みたいなネットの媒体で「農業のプロの方が質問!」っていうコーナーを作ってあげて、そこに記者会見での質疑応答についての記事を書いてもらう。で文章については、プロの目でチェックはさせてもらうけど、極力そのまま載せるとか、そういうことってどうなんだろう?
編集部おもしろいですね。いいかもしれない。
畠山
そうやって、どんどん新しい人が入るようにしていかないと無理ですよ。新規参入できない業界は衰退します。よく僕らが、「フリーも会見に入れろ」って言うと、ネット上では結構、みんな色々言うんですよ。「君たちもクラブに所属したいんでしょ」とか、「記者室使いたいの」とか。僕はクラブに所属もしたくないし、椅子も机もいらないので、とにかく普通に会見に出たいだけ。事前登録とかしないで、行きたい時に記者会見に入って、聞きたいことだけ聞いて、帰って来れればいい、っていうことなんです。でもこのことを理解してない人が、結構たくさんいます。でもそれは、彼らは実際に記者会見に入ろうっていうことを試したことがないからなんですね、現場を知らないから。
 現場に来てもらえれば、何でこんなことで入れないんだろうっていうバカバカしさも分かるし、そういう人たちが動かないと実際、クラブの側も対応しないんですよ。ひとりでクラブに開けろ開けろって文句言っても、相手の担当者も(こちらが)ひとりだと嫌な気持ちになるのは一回でいいんですよ。ごめんねって一回、僕のを断ればいいんですけど、それが何十人にもなれば、対応を考えざるを得なくなってくる。だけど今、フリーでこの問題について動いている人の数は、ほんとうに少ない。
*
「普通の国の言論空間」にするためには、
新しい戦力を入れる=兼業ジャーナリストのすすめ、
という提案がなされました。
「現場」にどんどん人が入るような仕組みやシステムがないと、
後戻りはいつでも起こります。
【読者プレゼント】
大川興業第35回本公演「OTOなOTO おとなおと」(作・演出:大川豊)のチケットをプレゼントします!
東 京公演/10月16日(土)14:00・19:00
神 戸公演/10月23日(土)14:00・19:00
名古屋公演/11月20日(土)14:00・19:00
に2組4名ずつご招待。
希望者は希望の公演を書き、
「OTOなOTO」係まで、メールでご応募ください。
マガ9のメルマガ

↑メールアドレスを入力して、ぜひ『メルマガ9』にご登録ください。毎週、更新ニュースを送らせていただきます。/Powered by まぐまぐ
登録解除はこちらから↓
マガ9対談
「マガ9」コンテンツ
- 立憲政治の道しるべ/南部義典
 - おしどりマコ・ケンの「脱ってみる?」
 - 川口創弁護士の「憲法はこう使え!」
 - 中島岳志の「希望は商店街!」
 - 伊藤真の「けんぽう手習い塾」リターンズ
 - B級記者、どん・わんたろう
 - 伊勢崎賢治の平和構築ゼミ
 - 雨宮処凛がゆく!
 - 松本哉の「のびのび大作戦」
 - 鈴木邦男の「愛国問答」
 - 柴田鉄治のメディア時評
 - 岡留安則の『癒しの島・沖縄の深層』
 - 畠山理仁の「永田町記者会見日記」
 - 時々お散歩日記
 - キム・ソンハの「パンにハムをはさむニダ」
 - kanataの「コスタリカ通信」
 - 森永卓郎の戦争と平和講座
 - 40歳からの機動戦士ガンダム
 - 「沖縄」に訊く
 - この人に聞きたい
 - ぼくらのリアル★ピース
 - マガ9対談
 - 世界から見たニッポン
 - マガ9スポーツコラム
 - マガ9レビュー
 - みんなのレポート
 - みんなのこえ
 - マガ9アーカイブス
 


川口創さん×
愚安亭遊佐さん×
中島岳志さん×
雨宮処凛さん×
雨宮処凛さん×
中島岳志さん×
伊藤真さん×
鈴木邦男さん×
蓮池透さん××
堤未果さん×
伊勢崎賢治さん×
雨宮処凜さん×