マガジン9

憲法と社会問題を考えるオピニオンウェブマガジン。

「マガジン9」トップページへ「みんなのこえ」バックナンバーへ

みんなのこえ

vol.389

130710up

7月3日から9日に届いたご意見から

■小石勝朗「法浪記」 について

まるみなしさん(74才・男性・山形県)

痴漢冤罪事件の酷い判決

津山さんはとんでもない裁判官に当たってしまい災難でした、最近はこんな例が多数の様ですが、しかし真剣に取り組んでくれる弁護士さんが担当されて不幸中の幸いです。
統計上は分かりませんが、最初から和解を進める場合もあるそうです、僅かのお金を出せば職場にも知られず、家族にも知られず、前科なしで済みますよ、と言う場合もあるそうです。
私が「冤罪事件」と呼ばれている事件の判決を見ると、相互に矛盾する検察側で出してきた状況証拠や、目撃証言などをそのまま足し算すると、罪を犯した可能性も考えられなくもない、等という法律違反そのものの判決理由を堂々と判決文に書く裁判官が、増えてきているような気がします。
裁判は「推定無罪」から始まる、という原則を知らない判事が増えてきているのでしょう、なにしろ「有罪判決」を出せば、どんどん出世する仕事ですから。

■時々お散歩日記 について

ピースメーカーさん

脱原発派の進歩(止揚)のために、「両論併記」は容認されるべきである

勿論、マスメディアのジャーナリスト個々の意見はある。しかしマスメディアは様々な意見を持つ人々の「知る権利」に応える事が一義的な役割であり、人々からバイアスがあると見做されるとその役割を果たせない。
故に「理性的だが最も手厳しい読者」を設定し、その読者の批評に耐えられる報道を世に送り出す、いわば「プロの作家と編集者との関係」の様な意識を心掛けているのであり、同人作家の様に好き勝手な報道はできないのであろう。「両論併記」も様々な価値観を持つ人々の要望に応える工夫の一つであり、むしろ、それによって「批判の牙が抜かれる」方が脆弱だ。原発輸出を批判するのならば、日本のみならず世界中の原発政策(容認派)を批判し、脱原発に導く論理を提示しなければ筋が通らない。
「原発容認派の意見提示は脱原発を進歩させるヒントである」と考える位の胆力が無ければ、真のジャーナリスト魂ではないと思うが、私の考えは間違いだろうか?

■雨宮処凛がゆく! について

本田雄一さん(75才・男性・愛知県)

自民党改憲草案の「公益と公の秩序」について

英語で両者の違いを論じたほうが、論理的な議論になると思うので、以下に述べます。
「公共の福祉」は、"public welfare"です。ヤマト言葉でいえば「みんなにとってものごとがうまくゆくこと」となります。「公益と公の秩序」を英語に翻訳すると、「公益」は"public interests"、つまりは「みんながお金的に良い思いをすること」となります。「公の秩序」は、"offisial orders"つまりは「お上の仰せ事」となります。
安倍晋三氏のあいまいな言動がはっきりしてくるのではないかと考えます。
なお、私の英訳はあまりにも直訳的だと思いますので、しかるべき言語学者のご意見を糺されることをお勧め致します。以上。

■雨宮処凛がゆく! について

平和憲法9条守ろうさん(女性・東京都)

政治はすべての人の生活に直接関わる

人は忘れっぽい動物で、忘れられるからこそ生きていける面もある。今までかいてきた恥をはっきり全部覚えていたらとても生きていけない。しかし忘れてはいけないこともある。
小泉改革によって貧乏になった若者が、自民党に投票したり棄権したりすることはよくあること。棄権することは、今の政治に問題がないと承認することであり、与党に票を入れるのとほぼ同じ行為。政治が他人事だと思っているから忘れてしまうのではないか? 政治が自分の生活に直接関わることだとわかれば、忘れない。投票率を上げるためには自分の生活に関わることだとわかるように工夫すれば良いと思う。
例えば、予算は政府の本音が出ているが、ぱっとみて自分の生活にどこが関わってくるかわかる人は少ない。サラリーマン平均年収のうち、アメリカの用心棒代がどのくらい、教育費、福祉がどのくらいとか。イラスト、マンガ、グラフをあわせてわかりやすくできないか…? と考えた。

■雨宮処凛がゆく! について

TokiNoKawaさん(50才・男性・愛知県)

解雇の自由化

今度の選挙は、若い人にとって非常に重要なのではないだろうか。
というのも、与党が労働の規制緩和で「解雇の自由化」を言い始めているからだ。もしこれが実現してしまったら、正規雇用が非正規雇用と同じ状態になる可能性がある。というのも、簡単に解雇することができるのだから。
ここで若者が声を上げて行かないと、小泉政権時代の非正規雇用化よりももっと酷い状態、
ブラック企業が一般的になる時代が来るかもしれない。

■雨宮処凛がゆく! について

多賀恭一さん(45才・男性・新潟県)

なぜ、経済産業省を攻撃しないのか

原発事故を起こした経済産業省。労働条件の改悪を進める経済産業省。TPPで米国に日本を売り渡す経済産業省。アベノミクスで日本の国家財政を破綻させようとする経済産業省。
経済産業省こそ日本と日本国民の敵である。経済産業省を廃止すべきだ。反経済産業省の勢力を作るべし。

■雨宮処凛がゆく! について

たんぽぽさん

こどもの貧困

こどもの貧困について。我が家でも、こどもたちを大学に通わせることはできません。問題は、公立大学が独立行政法人になったため、民営化をすすめたために、授業料の負担を生徒に重くしたからだと思います。25年ぐらい前は年間の授業料は30万円ぐらいでした。今は、年間100万円はいるとききます。国の教育への支出が他の先進国に比べて少なすぎるのではないでしょうか。
一昨年、東大へ進学する子がたくさん受講しているという通信教材では小林多喜二、蟹工船について触れていませんでした。「プロレタリア文学というのもある」という紹介だけでした。ひとにぎりの金持ちに都合のいいような、社会のおかしさから目を背けているような教育に思えました。

■雨宮処凛がゆく! について

平和を愛するゲーム・アニメおたくさん

「在特会は、『生まれた』のではない。私たちが『産み落とした』のだ」という指摘は本質的です。(その2)

安田浩一氏は在特会参加者が被害者意識を抱えていると言っていますが、「自らが傷つけている他者の痛みへの想像力と、差別者だという自覚が決定的に欠けている」とも指摘しています。
しかし「私たち」もまた、強烈な被害者意識を抱え、「私たち」の敵である人々、例えば自民党議員や保守派の政治家、在日米兵や自衛隊員、電力会社や原発容認派、ネット右翼やデモを抑制する警察などには冷酷に振る舞い、憎悪と侮蔑を言葉の鏃にして相手に打ち込み続けています。
「強烈な被害者意識があれば、敵には冷酷に振る舞っても構わない」という事を在特会の人々が学び、敵を「在日」や「マスゴミ」に定めているとしたら、在特会は正しく鏡に映し出された「私たち」であり、「私たち」の鬼子です。「憎悪」の連鎖を断ち切るには、「私たち」こそが「被害者意識」から決別するより他に無いでしょう。
被害も加害も罪も責任も論じない言論こそ、「憎悪」を超克できると思います。

■雨宮処凛がゆく! について

TY生さん(73才・男性・三重県)

自民党の悪政の記憶を取り戻そう

雨宮処凛さんは《アベノミクスという言葉に象徴される空気の中で、多くのことが忘れ去られようとしている。今の貧困に多大な責任がある自民党のやってきた数々の労働・生活破壊の政策が、なぜ免責されてしまうのか? これが私にとって、もっとも大きな疑問である。》と述べている。同感である。
安倍首相は復興調の「日本をとりもどす」と叫んでいるが、それならば私たちはこれまで自民党が行ってきた悪政の記憶をしっかり取り戻して、参議院選挙の投票行動を行なわなければと考える。

■森永卓郎の戦争と平和講座 について

山友さん(20才・男性・東京都)

新自由主義=悪なのか?

政治・経済に明るくない若輩の自分ですが、たいへん分かりやすくコラムを拝見しています。
そこで今後のコラムの題目についての提案なのですが、安倍首相が推し進めている(?)新自由主義はどのような弊害があるのでしょうか? 
今後、日本ぜんたいで格差が開くものとして、どのような影響が予想されますか? 自分の意見としては、弱者と強者には隔たりがあって然るべきと考えています。いままでの弱者救済の政治は、ある点では過保護すぎたのではないでしょうか(生活保護)。
もし、機会があったらでいいのでコラムとしてまとめてくれたら幸いです。
                     

■森永卓郎の戦争と平和講座 について

匿名希望さん(男性)

やっぱり共産党にいれます。

景気が回復してきたので、「自民党でもいいかな?」と思ってたのですが、自民党の憲法草案があまりにひどすぎてやっぱり今回の選挙も共産党に入れます。
自分の職場ではみんな自民党支持です。嫌だなーと思いつつ自民党の政策の問題点をいうとみんな烈火のごとく怒りだすのでリップサービスに徹しています。
自分は今まで民主か社民か共産のなかから二つ選んで投票してきました。自民にいれたことは一回もないリベラル派ですが、職場や地域社会の中に居場所がありません。右翼とは仲良くなれそうにないです。いつも自分を偽っています。リベラルってだけで生きづらい、そんな時代だと思います。

■鈴木邦男「愛国問答」 について

たかはし まるみなしさん(74才・男性・山形県)

岩見隆夫氏の「不敗の精強な軍隊」必要論

7月6日の毎日新聞に岩見氏の「国敗れて憲法残る」では、と言う「論文」が掲載されていた。
「第一に9条1項に掲げる通り二度と戦争をしてはならない」しかし「第二に戦争になった場合、絶対負けてはならない」。その為には精強な軍隊を持つ事だという。
岩見氏は敵国を何処と想定しているのだろうか、世界最強の軍隊にするには、核兵器は勿論、生物兵器、化学兵器等本当に「最強」にする必要がある、岩見氏の文には「国防」は出てくるが、「国民を守る」は出てこない。

■今、私が言いたいこと について

春夏秋冬さん(男性)

共産党と社民党は「憲法のこと」も「原発のこと」も本当はどうでもいいのではないか?の 藤原博氏

悪い冗談なのか?それともご都合主義なのか? 氏は

>憲法をはじめ政策不一致だらけの自民公明両党

と断罪する一方で

>統一比例名簿は無理だとしても、野党側にだってもう少し大規模な選挙協力ができないはずはない

とはいかがなものか。確かに自公両党で政策不一致はあるが、政策協定により経済財政政策や安全保障政策等の重要政策については概ね一致している。野党間では原発問題こそある程度の一致が見られるが、それ以外では大きな隔たりがある。政策の不一致を与党間では否、野党間なら是とするのは悪い冗談かダブルスタンダードと言われてもやむをえまい。
今回の参議院選挙において原発や改憲問題も一つの争点ではあるが、大多数の国民にとっては景気や雇用対策のほうがより重要だろう。その重要問題を棚上げして共闘を求めるのは有権者をバカにするにもほどがある。共産・社民両党でさえ日銀総裁人事への賛否が分かれており政策不一致は明白である。

■今、私が言いたいこと について

yukinaさん(女性)

藤原博氏の参院選前に言いたいことへの感想

藤原博氏の書かれた、共産社民両党は脱原発、護憲に本気で取り組む気がないのでは? との批判的なご意見を拝見しました。
私が思うのは、選挙真っ最中の今頃になってこんなことを言っても意味がないし、かえって自民・公明を有利にするだけではないかと思います。2か月ほど前、私はある政党本部にメールを送り、選挙協力を検討してくださいとお願いしました。その回答は「脱原発、護憲その他個々の問題では、どの人々とも共闘する用意がありますが、選挙協力については検討しましたが、残念ながら共闘できる条件にありません」との回答でした。
私の友人は「議席のために選挙協力した政党が当選後に有権者を裏切ったらどうするんだ」と言います。私に今できることは、自民党の改憲草案、原発政策にみる問題点をできるだけ多くの人に知ってもらうこと、そのために頑張っています。

■その他、感想、ご意見、ご要望 について

向かい火さん(44才・男性・東京都)

TPPについて(その42)

大手メディアのTPPに関する極めて巧みな世論誘導が功を奏し、TPPに参加して困るのは農協くらいなものだろうと思っておられる方々が非常に多いですが、TPPに参加して困るのは農協だけではありません。TPPは農業だけの問題ではありません。その事は私はみんなのこえでしつこく述べてきたので、もし宜しければ私の過去のTPPに関する投稿文をご覧下さい。
百万歩譲って仮にTPPが農業だけの問題であったとしても、TPPに参加して困るのは農協だけではありません。農業の問題に関しては「TPP参加交渉からの即時脱退を求める大学教員の会」(http://atpp.cocolog-nifty.com/)の専門家の方々が科学的・客観的な分析をされているので、そちらをご参照下さい。
経済は繋がっているので、ある産業が大打撃を受ければ他産業にもその悪影響が芋蔓式に波及していきます。従ってTPPに参加した場合、農林水産業従事者や農林水産関連産業従事者の多い地方経済は大きな打撃を被る可能性が高いと思います。また、経済以外にも、食の安全、食料安全保障(食料主権)、国土保全、地域コミュニティの維持、食文化などで高いリスクが発生してきます。

■その他、感想、ご意見、ご要望 について

匿名希望さん

今までのパターン

今までのパターン(障碍者自立支援法とか、イラク特措法とか)。
審議してるときはマスコミはあまり騒がない。実際に施行する段階になると騒ぎ始める。
問題が表面化。支持率低下。総理大臣交代。国民は、ムードに乗ってるだけで、政策を見ない。自民党の改憲案を実際に読んでみた人って、自分の周りにはすげえ少ない。
憲法も改憲まではいくと思う。ただし改正された憲法が実際に施行される頃になって、マスコミが騒ぎ始めて、支持率下がって、「安倍やめろ!」って騒ぎ出すと思う。
自分が自民党の偉い人だったら、今の自民党の改憲案に修正いれまくって無害化すると思う。それか96条改定まででやめとくか。
憲法9条とか生存権とか基本的人権とか、ナイーブなところに手を付けちゃうと、後々めんどくさいことになって政権の首が飛ぶと思うよ。根性根性言ってる体育教師が嫌われるのと同じ。

猛暑が続きます。
熱中症で病院に運ばれた人は、7月第一週で2500人以上、だそう。
先日、8月に始まる生活保護費切り下げについて、
取材でお話を伺ってきたところなので、余計に気にかかります。
長い夏。体調を崩す人が、一人でも少なくありますように。

ご意見はこちらから

googleサイト内検索
カスタム検索
マガ9のメルマガ
メルマガ9

↑メールアドレスを入力して、ぜひ『メルマガ9』にご登録ください。毎週、更新ニュースを送らせていただきます。/Powered by まぐまぐ

登録解除はこちらから↓

マガ9のブログパーツ
マガ9ブログパーツ

「マガジン9」の更新項目がまるわかり!ぜひ、あなたのブログにも設置してください。