マガジン9

憲法と社会問題を考えるオピニオンウェブマガジン。

「マガジン9」トップページへ「みんなのこえ」バックナンバーへ

みんなのこえ

vol.318

120201up

1月25日から31日に届いたご意見から

■おしどりマコ・ケンの「脱ってみる?」 について

ききさん(35才・女性・福島県)

ありがとうございます

ニュースにも新聞にも載らない、事実の情報提供心よりお礼申し上げます。
もっともっとおしどりご夫婦のすばらしい活動、情報を福島県民は知らなければいけないと思います。福島県民、全国の方々にとっても重要な情報を発信してくださっていると思います。
まずは口コミでおしどりマコさんとケンさんをアピールしまくりますね。ボランティアなので活動資金もほんと大変かと思います。カンパもアピールしますね

■おしどりマコ・ケンの「脱ってみる?」 について

ケータさん(30才・男性・東京都)

脱ってみる、読み始めました。どうしたらいいんでしょう?

職場の同僚からプリントアウトされたものを渡され、読み始めました。その同僚も知人から教えてもらったそうです。
とても読みやすく、真剣に考えてしまいます。6年前に九州から上京して、去年結婚して東京の西側に住んでいるのですが、子どもを産み、育てることも、東京に住み続けることも正直怖いです。でも仕事も人生も東京でしか見いだせない。どうしたらいいかの答えを「脱前の自分」で考えてみます。
情報提供に奔走・尽力されていること、心より応援しています。体調壊されませんよう。

■憲法どうなる? どうする? 伊勢崎賢治さん について

TY生さん(72才・男性・三重県)

伊勢崎賢治さんの指摘に同感

伊勢崎賢治さんは《多くの日本国民には、戦争協力へのアレルギーは依然として強いが、国連平和維持活動へのアレルギーは着実になくなってきている。だから、国連をダシにして武器使用基準などを緩和して、そのまま有志連合型派遣での活動も拡大する、という狙いがあるんじゃないかと思います》と述べています。
私はこの指摘に同感です。昨年11月28日の憲法審査会で自民党の川口順子元外相は「国際平和に貢献すべき」として憲法9条改定に触れていますが、国連平和維持活動は憲法9条を変えなくても、可能な分野の活動がたくさんあります。
何年か前に、国連職員のセクハラ問題が起きた時、インドは100人を超す婦人警察官をPKOに派遣したことがあり、派遣人員は自衛隊員とは限らないと思います。

■憲法どうなる? どうする? 伊勢崎賢治さん について

とある平和希求者さん

伊勢崎賢治氏の苦言は辛辣だが、「憲法9条による日本国民の安全保障」を示す為には、甘受することが前提である

伊勢崎氏のご指摘は、憲法9条を国是とする、しないの立場に関わらず、日本の知的階層が「外交戦略」というモノに一貫してノータリンであり続けた因果律の結末であり、先ずはそれを痛烈に自省すべきであろう。
さて伊勢崎氏は、
「(武器輸出は)日本経済の活力剤になるのかも」
「(三原則緩和に反対するには)相当に巧妙な理論武装をしないと」
と仰られたが、そのご指摘通りに、「週刊東洋経済(1/21号)」で『自衛隊のコスト』という表題で防衛産業の将来について大々的に特集された。
その中で、慶應義塾大学SFC研究所上席所員の森本正崇氏は「(外為法上の運営方針にすぎない)武器輸出三原則は(法的には)砂上の楼閣だ!」と論じ、
「武器輸出がいけないことならば、しっかり法律で規定すべきなのに、誰も議論・実行していない」
「三原則を中国や韓国をはじめ、世界は誰も見習っていない」
という事を指摘した。
この森本氏に、反対派は如何なる理論武装をするのだろうか?

■憲法どうなる? どうする? 伊勢崎賢治さん について

保守というほどでもなくさん

9条は信仰か…伊勢崎賢治氏の言説に疑義あり

伊勢崎氏の言動には常々尊敬の念を抱いていますが、9条についての言葉に時折違和感も禁じえません。今回のインタビューでも
−「女川原発を武装集団が占拠、電源を切断、メルトダウン寸前のところで特殊部隊突入、全員を射殺。現場には金正日バッチが落ちていた」なんてシナリオを思い描いて下さい。これは、今、非常に現実味を帯びたものであり、なおかつ、「でっち上げ」も可能です。−
と、怖ろしい近未来図の結論が
−9条は、もう、もたないでしょう。−
では脱力としか言いようがありません。
国民の命の心配より9条の命の心配ですか。憲法は神ですか。時代や実情に則さなくなったら改定するのが当たり前じゃないですか。
なぜ「護憲」なのか伊勢崎氏に限らず改めて問いたい思いです。

■時々お散歩日記 について

ドイツ在住さん(41才・女性・海外)

人間は放射性物質とは共存できない

いつも欠かさず読ませていただいております。
ありがとうございます。
今回の「人間は放射性物質とは共存できない」という言葉、去年の12月にドイツで亡くなられた「ヒバクシャ」でもある外林氏のドイツZDFテレビインタビューの中の言葉と同じでハッとさせられました。
もしよろしければ一度ご覧になってください。

http://www.newsdigest.de/newsde/person/deutschland-japan/3019-hideto-sotobayashi.html
http://berlinhbf.exblog.jp/15236948/

彼がポツダムの広島・長崎記念碑の中に入れたかったけれどかなわなかったという言葉のことをずっと考えています。
「われわれはよく考えなければならない。
政治的、科学的な好奇心には限界がないのか?
そこに道徳的、倫理的な障害物があるべきではないだろうか?」

■時々お散歩日記 について

しもけんさん(62才・男性・大阪府)

「非共存」という考え方

毎回、必ず読ませていただいております。今回も、同感の思いです。政治家、官僚、マスコミ、御用学者、電力資本、ほんとうに総ぐるみで原発事故を「終了」させ、この流れに乗って、原発再稼動を何が何でも強行しようというのがありありです。
しかし、例えば、3月発災以降の重要会議の議事録が作成されていない、というニュースには呆れて言葉がありません。何でもありなのかよ! っとキレそうになります。日本のトップ官僚の悪賢さは世界一ではないでしょうか。こんな人達(もはや人の仮面を被った悪魔)が税金でノウノウと飯を食っているのですから、国民、なかでも福島県民とその子ども達は浮かばれません。今度、原発事故が起こったら、間違いなく破滅です。心ある人が草の根のように立ち上がらないと日本は滅びます。

■森永卓郎の戦争と平和講座 について

長壁満子さん(女性・東京都)

日本の温暖化現象

 熱釜に 蛙の骸 山となり
日本は終わりです。少なくとも今までの日本は無くなりました。放射能、汚染物質、日々増産、拡散、あまねく浸透。さらに、連日続く地震、火山爆発が今か今かと・・・こんな地球動乱の時は決まって、イカサマ師が浮上しますね。下々の、いえ中流層の落とし入れ、ガス抜きですかね。
イカサマ師は、身を削ると言いながら庶民の頭に汚染水をぶっかけ、血を抜き取り骨を砕きます。返り血を自らの衣類にぶっかけ神妙な(*´ω`*)で演出します。
テレビで人気のあるらしい橋下氏に質問。
労働組合が政治活動? していけないのなら、政治家や弁護士がタレント活動あるいは、憲法違反活動をしていいのですか?
共産党を除く政治家が毎年もらう憲法違反の政党助成金320億、比例定数80人分の経費は56億ですって。どうやら、ほんとうにこの国は
 熱釜に 我も我もと ボケ蛙

■岡留安則の「癒しの島・沖縄の深層」 について

Naga-sanさん(49才・男性・海外)

出来るのは批判だけか・・・?

歴史から見て沖縄の方の気持ちも良く理解出来ますが、メディアの記事として「史上最低の野田内閣」…本当に史上最低と誰が実証したのでしょう? また「防衛大臣は防衛省の言いなりになること、親米従属」…これも現実的に現在の日本では仕方のない事なのです。或いは憲法を改定して現在の日本が自衛隊を軍隊に変更し自分達の国を自分達で守れと云いたいのでしょうか? 将来的にはその様な事が必要になるかもしれませんし、またそうなるべきと思いますが。
メディアの記事として、ではどうすれば良いか等の対案を具体的に示せるのであればともかく、ただ個人的感情で批判するだけの記事を読むのには、いい加減「うんざり」します。失礼ながらこの記事ではポジティブな事は何も生みだしません。もう少し国民の有益になる記事を読みたいものです。

■松本哉ののびのび大作戦 について

ドグラ☆マグラさん(28才・女性・東京都)

今週のSAPIO

脱原発特集だったので初めて買ってみたんだけど、これがけっこう面白いです。小林よしりの脱原発論が載ってました。小林よしのりを読んだ事がなかった私は右翼系の人なのかなと思ってたんだけど、イラク戦争にも小泉首相の構造改革にも当初から反対していたようで、すごい人だなと思いました。
ちょうど同時に読んでた姜尚中の「反ナショナリズム」で、原発が象徴している日本社会の構造についても触れていて、ドキッとしました。この姜さんのインタビューは1999年のもの。原発の陰にある歪んだ構造についても、構造改革が中間層を破壊して格差を生み出すことも、頭のいい人達は昔から気付いて指摘していたんですね。頭の悪い私は自分が体験してからようやく気付くようになりました。

■雨宮処凛がゆく! について

かいかく2012さん(36才・男性・東京都)

「ワカモノを見殺しにする國」から「求職者≒休職者をこん棒で叩くクニ」へ!?

最近になって見聞きする事のひとつに、完全失業率+潜在失業率=6〜7%のなかで、第一に国(厚生労働省)が行っている求職者基金訓練というものがある。これは、国が主体になって三ヶ月程度から最大六ヶ月程度! の付け焼き刃職業訓練をしながら10〜12万程度の給付金を出す、といったもの(訓練修了後の非正規を含めた就職率は、4〜5割程度)だが、この都度「出席率8割ギリギリの者がいる」などといった理由から、一度でも遅刻・欠勤した者にたいしてその月の給付金をストップする!(バイトだって、せいぜい数分遅刻で30分〜1時間分引くだけである)という、電車事故自殺真っ盛りのご時世に逆行する誠に官僚主義的発想である。
第二には、生活保護制度の締め付けであるが、「軽労働であれば可」であれば月に二回(「無収入申告書」「求職活動報告書」持参と、総務人事出身者によるネチネチ嫌がらせ面談)を強要される。生活保護行政の警察化である。

■パンにハムをはさむニダ について

アスカさん(女性・東京都)

神々の遊び...

何気なく動画リンクを開いたら、予想以上の笑撃映像で、度胆を抜かれました。ところで写真家のパクさんの件ですが、シンシアリーさんという方のブログでも取り上げられていました。
http://ameblo.jp/sincerelee/entry-11134689537.html
この方のブログで、先日も上官の判断ミスで、洪水警備にあたっていた警察警備隊の方が亡くなったことを知りました。『警察警備隊』と聞いて、ああ、またしても徴兵された大学生が...とショックを受けました。こんな現状なのに「軍隊に行くから韓国男児はマッチョで男らしい」なんて言ってる日本のメディアを見るとただただ胸が痛いです。

■みんなのこえ について

多摩散人さん(65才・男性・神奈川県)

先週のTY生さんの反論にまたも反論

(TY生)イラク戦争のような不正義の戦争に参加して、自衛隊が駆けつけ援護(武力行使)をしても良いと思っているのか。(散人)ぜんぜん思っていません。どの場合に武力行使をするかは、その時の政策判断で決めるべきで、武力行使一般を禁止するのは世界の常識に反する。今回のPKOでは、特別法制定でもよいから、警護も駆け付け援護も出来るよう、改めるべきだ。9条の解釈など、今までもその時の実情に合わせて変えてきた。現地の治安が、いつ悪化して自衛隊の警護が国連にとって大きな負担にならないとも限らない。その時は仕事を投げ出して帰ってくるのか。(TY生)…事務総長特別代表は日本の国情を理解しPKOを評価した。(散人)国連と世界は、「日本がPKOで自分を警護をしないから素晴らしい」と評価しているのではなく、「沢山道路を作ってくれるから素晴らしい」と評価している。警護も自分ですれば、もっと高く評価してくれるはずです。

■その他、感想、ご意見、ご要望 について

エイハブ船長さん(64才・男性・千葉県)

香山リカ氏を支持する

精神科医の香山リカ氏が橋下大阪市長を批判したことに対し、彼は「香山氏は一回も面談したことがないのに僕のことを病気だと診断してたんですよ。患者と一度も接触せずに病名が分かるなんてサイババか!」と感情的に反発している。香山氏は否定しているのにである。
権力者は常に批判にさらされる義務があるし、その専門的識見から権力を批判するのは知識人の責務である。
私自身、彼の数々の暴言や権力に就いてからの言動に疑問を感じて調べてみたところ、彼が自己愛性パーソナリティ障害の診断基準を満たしていると感じた。勿論、私にはそれを断定する資格も能力もないが、専門家の香山氏が社会精神病理学的見地から疑問を抱いて分析と批判をしても何の不思議もないし、当然のことですらある。

■その他、感想、ご意見、ご要望 について

森正樹さん(48才・男性・東京都)

マイケル・グリーン他『緊迫シミュレーション 日中もし戦わば』(文春新書)

尖閣問題等を日米中の専門家が本音で討論していて興味深い本です。印象深いのは、日中双方に友好を望ましいと考える勢力(中国でいえば温家宝のような国際協調派)と、それを端から諦めている勢力が存在し、後者が主導権を握って軍拡スパイラルに陥ると危険だという指摘です。日本としては、アメリカが抑止力を提供している間に、中国と確固たる信頼関係を築くことに賭けるしかないと思えます。
しかし中国の軍拡にどう対処するかという国民的関心に応えているのが、保守派であって護憲派ではないところに一抹の寂しさを覚えるし、護憲論に説得力があるのはアメリカがアジアに留まっている間だけという印象は否めません。
東アジアで起きる問題は何でもアメリカと日本の責任にする、左翼の「自虐」的論調はもう通用しません。護憲派こそ日米中朝韓台の政治・経済・軍事という多くの変数を考慮し、複雑な方程式の解を提供して、イニシアティブを取るべきです。

■その他、感想、ご意見、ご要望 について

ねこねこたろうさん

原発国民投票について

原発誘致のための住民投票はかつて3回実施されたとのこと。新潟県巻町(当時)では、東北電力が公式発表で人口3万人の町に300億円のお金をばらまき、議会で誘致が決定。しかし住民投票の結果を受けて、原発誘致がなくなったそうです。過去原発の住民運動が行われた所では専門家の方を招くなど住民が熱心に勉強して投票に臨み、1件も誘致が実現しなかったそうです。ですが、小さな町に多額の原子力マネーが飛び交う現況、しがらみや人間関係の狭い地元で原発の住民投票を実施するのは大変なことだということでした。福島でもかつて原発誘致の際住民投票実施の声が挙がりましたが、実施まで至らなかったいきさつがあるそうです。
地元で行う住民投票の大変さを知る故、そして事故の影響が現地を離れ広範囲となることを大きく受け止め、電気の大消費地である東京大阪で(最終的には政治家でなく主権者国民の声としたいようですが)まずのろしを切ったということのようです。

■その他、感想、ご意見、ご要望 について

向かい火さん(42才・男性・東京都)

TPPについて(その10)

「俺たちの政府は企業に買収されている」(オキュパイ運動によるオークランド港封鎖の参加者の言葉)

港の封鎖には「失業の輸入」につながる自由貿易反対という意味があるようです。過度の経済自由化や過度の自由貿易は格差と貧困の拡大をもたらします。
農産大企業のモンサント社と提携している住友化学の会長で、経団連の会長でもある米倉弘昌氏は「TPPに参加しないと日本は世界の孤児になる」と仰いました。TPPに参加した場合、モンサントや住友化学など一部の企業は儲かるでしょうが、弱肉強食化が激しくなるので、今よりもっと多くの人々が貧困や失業に喘ぐ事になると思います。
自分達さえ儲かれば何人、人が過労死や生活苦が主原因の自殺などで死のうが当人の自己責任なので構わないという哲学を持つ経団連などの財界が、1980年代の土光臨調あたりから政治に深く介入するようになってきてから日本の政治、経済政策はおかしくなってきたと思います。

■その他、感想、ご意見、ご要望 について

佐野 鷹男さん(46才・男性・愛媛県)

橋下圧勝の番組を少し見て

いわゆる朝生である。具体的で勉強を良くしている橋下と、勉強が感じられない相手では、ハナから勝負にならないというのが正直な感想である。感情論をぶつけるだけの見苦しいシーンもあった。
既得権益による社会の停滞や膠着を打破してくれる期待をもって民主党政権が登場したが、現実には官僚に抱きこまれ、景気破壊に帰着するであろう消費税増税路線により大衆は民主党に期待しなくなった。この事態を招いた自民党にも期待できない。そこで別の豪腕に見える橋下の出番というわけである。
過去人類史において民主政は何度も崩壊したが、「民主政を守れ」といい、独裁者の危険を言うだけでは何の解決もならない。対抗者は旧来政治的な支持母体や根回しなんかにかまけず、橋下に負けないくらいの勉強が必要であろう。

2月に入り、東京は相変わらず寒い日が続きます。
そんな中、江東区の竪川河川敷公園で、
テントを張って暮らす人たちへの強制排除の動きが
(詳しくはこちらのサイトなどで→http://san-ya.at.webry.info/201201/article_24.html)。
「話し合いを続ける」はずだった中での、突然の暴挙。
この寒空の下、なぜ? の思いが募ります。

ご意見はこちらから

googleサイト内検索
カスタム検索
マガ9のメルマガ
メルマガ9

↑メールアドレスを入力して、ぜひ『メルマガ9』にご登録ください。毎週、更新ニュースを送らせていただきます。/Powered by まぐまぐ

登録解除はこちらから↓

マガ9のブログパーツ
マガ9ブログパーツ

「マガジン9」の更新項目がまるわかり!ぜひ、あなたのブログにも設置してください。