マガジン9

憲法と社会問題を考えるオピニオンウェブマガジン。

「マガジン9」トップページへ「みんなのこえ」バックナンバーへ

みんなのこえ

vol.306

111102up

10月26日から11月1日に届いたご意見から

■雨宮処凛がゆく! について

多賀恭一さん(34才・男性・新潟県)

テレビは1%の味方、ネットは99%の味方

テレビは1%の味方、ネットは99%の味方。
みんな。テレビを叩き壊して、ネットに集まれ。

■松本哉ののびのび大作戦 について

ドグラ☆マグラさん(28才・女性・東京都)

感想

ギリシャでデモやってる若者に、日本人の記者が「安定している公務員と仕事の無い若者が一緒に声を上げることに矛盾を感じないか」って聞いたら、「働く者同士が足を引っ張り合ったら、得をするのは僕らの上にいる政治家や銀行家じゃないか。日本人はそう考えないのか」と言われたらしいですよ。言われてみりゃその通りで、日本人は足の引っ張り合いをして問題の本質を隠すのが得意なんですね。
私は、セシウムさんがたくさん入ってるかもと不安を感じつつ、毎日緑茶を飲んでしまいます。お茶すら安心して飲めない世の中って、窮屈なもんだなと思いました。

■松本哉ののびのび大作戦 について

Keukmi Kim-Aliさん(51才・女性・海外)

カーネル・ウエスト!!

NYに住んでます! 松本さんの報告、おもしろかった! 私も時間があればパークにいってます。職質反対行動で逮捕されてる写真、Dr.カーネル・ウエスト! プリンストン大の教授だけど、この人大好きです。

■B級記者どん・わんたろう について

TY生さん(71才・男性・三重県)

重要な指摘

どん・わんたろうさんは、斎藤一久・東京学芸大学准教授が述べた「そもそも憲法は、多数派が少数派を排除しないために定められている」を紹介していましたが、私もこの指摘は大変に重要な事柄だと思います。
戦前はこのことが抹殺されたために、戦争に走ってしまいました。現代でもこの指摘が無視されれば、人権は脅かされます。

■おしどりマコ・ケンの「脱ってみる?」 について

べにたんさん(男性・京都府)

瑣末で恐縮です

>みんな特攻隊になれって言われてるような状況。

「特攻」などという、政治的バイアスの降り積もった言葉は安易に口になさらないのがよろしいかと思います。変な言いがかりをつけられても損ですから。

余談をしますと、原発に絡んだ政府の公式見解を「大本営発表」などと揶揄する人もありますが、実は大本営の発表はいつでも戦果の数字と一口コメントぐらい、それにたっぷり尾鰭をつけて嘘を喧伝したのは新聞屋さんです。
おススメは昭和十九年、二十年頃の朝日新聞でしょうか。メディアは今も昔も相変わらず、ほんと、失笑してしまいますから。

■Kanataのコスタリカ通信 について

yymomotaroさん(男性・岡山県)

拝見しました

コスタリカの事情が知りたく探していましたらこのコラムを見つけ、大変興味深く読んでいます。見たこと聞いたことについてご自分の考えをしっかり持っておられることに感心しています。

■その他、感想、ご意見、ご要望 について

あきれたガンタンクさん

はめられたね…。

民主党は経団連にはめられたね…。
TPPが成功したら大企業がもうかる。ダメだったら労働組合の支援を受けている民主党が選挙で負けて消えてなくなる。どっちに転んでもおいしい思いできるのは経団連。どっちに転んでも大損するのは貧乏な俺たち。
だれか経団連をぎゃふんと言わせる方法思いついた人いない? 誰か教えて!

■その他、感想、ご意見、ご要望 について

マングースさん(男性・東京都)

何様条例

橋下知事率いる「大阪維新の会」が「大阪府教育基本条例案」をまとめた。 それによると教育目標は「グローバル社会を勝ち抜く世界標準で競争力の高い人材を育てる」ことだそうだ。それに沿って府教委は具体的な指針を示すべし、各校長は数値目標を立ててフォローすべし、成果を出せなかった教師は辞めさせるべしということらしい。 
ハァ〜、1回選挙で選ばれたくらいで何様のつもりだ。国の政治は三権分立。地方自治体だって行政権が無限ではない。よし、こうなったら各学校に橋下知事の肖像を掲げ、教育勅語よろしくその「目標」とやらを教室の前面にでかでかと貼り、毎日生徒に唱和させ、「このとおりにできた生徒は良い生徒、できなかった生徒はだめな生徒で、退学だ」と教え込もうじゃないか。 
そうなると教育現場から、生徒、保護者も含めて猛反発がおき、マスコミにも大批判されて支持を失い、次回の選挙後はこのバカ騒ぎも収まるだろう。

■その他、感想、ご意見、ご要望 について

yassさん(75才・男性)

原発輸出

やっぱりやるのか! やる勇気があるなら止める勇気に置き換えられませんか?
技術屋の端くれとして二十歳代の時、原発は平和利用として動き出した時、及ばずながらも猛反対をしたことがありますが、当時はいわゆる赤扱いにされた記憶があります。何故反対したかは、要は比較的簡単には毒消しの出来ない物を濃縮すると技術的科学的に取り返しのつかない結果を招くとの考えです。原爆(航空機やミサイルで運べる規模)はある程度仕方のない事と半ば諦めは出来ても、これの何十倍何百倍のエネルギーを集める原発の怖さに反対したのですが…。
約50年を経て現実になった今回の事故・不具合を見て、未だ目覚めない素人的な経済人やそれを取り巻くいわゆる政界人達には困った物です。蛇の猛毒や悪性の病原菌などはしかるべき処置をすれば無害の元素に戻せるが、核物質は分解してもなお目を剥き牙を剥く怖さを知るべきです。止める勇断を今一度お願いします。

■その他、感想、ご意見、ご要望 について

向かい火さん(42才・男性・東京都)

ジャーナリズムについて(その5)

読売新聞が10月7〜9日に実施した全国世論調査によれば、TPPに日本が参加すべきだと思う人は51%で、「参加すべきでない」23%を上回ったとの事です。
この世論調査がどこまで正確なのかは分りませんが、私が強く思うのは、大きな社会的影響力を持ち、かつ正確で公正で客観的で良質な(知的深みのある)報道をする真の公共メディアの必要性です。そういった公共メディアが存在し、TPP問題に関して正確で公正で客観的で良質な情報を流していれば、おそらくTPP参加に反対、ないしは慎重派という意見の方が多数派になると思います。
ネットではTPP参加のデメリットやリスクに関する情報が流通していますが、テレビや全国紙の論調などの影響を受けて日本はTPPに参加すべきと思っていらっしゃる方々の多くは、ネット上の反TPP的な言論はご覧にならないか、ご覧になったとしても、インチキ情報だとしか思われないのではないでしょうか。

■その他、感想、ご意見、ご要望 について

とある平和希求者さん

放射能の危険性、強調すれば強調するほど…

政府は来年度中にも福島県内の中間貯蔵施設建設場所を決め、3年後をメドに運用を始める方針だそうである。
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20111101k0000m070123000c.html

さて、「『学校再開』よりも『学校疎開』を」などと、日ごろからしきりに放射能の危険性を強調する鈴木耕氏や、同様の発言をされる識者は、たしかに「原発の早期廃絶」に貢献するだろう。
しかし一方で、福島からの「疎開」を勧めることにより福島が無人の地と化し、その結果そこに原発事故のみならず、日本の原発によって産み出された放射性廃棄物の最終処分場の役割を担わせることにも貢献するかもしれないと思えた。
放射能で汚染されて危険な地である以上、危険な放射性物質を集中管理するのには最も相応しいと考えられることにも繋がりかねないのだが、国民全体としてはこの問題をどう考えるのだろうか?

■その他、感想、ご意見、ご要望 について

けめもも2011さん(49才・女性・東京都)

『除染』では無く『移染』

ある友人がそう言いました。
「除染」「除染作業」 ⇒ 「移染」「移染作業」と言葉を改めた方が良いのでは? と。

私もそう思うので、これから除染では無く移染という言葉を使おうと思います(決心)。

気が付けば、今年も残すところあと2カ月となりました。
おそらくは、日本にとっても世界にとっても、
大きな節目の年として記憶されるのだろう2011年。
せめてほんの少しでも、いい方向への「節目」となるようにと、
願わずにはいられません。

ご意見はこちらから

googleサイト内検索
カスタム検索
マガ9のメルマガ
メルマガ9

↑メールアドレスを入力して、ぜひ『メルマガ9』にご登録ください。毎週、更新ニュースを送らせていただきます。/Powered by まぐまぐ

登録解除はこちらから↓

マガ9のブログパーツ
マガ9ブログパーツ

「マガジン9」の更新項目がまるわかり!ぜひ、あなたのブログにも設置してください。