- 特別企画 -

title


現在、東京・渋谷アップリンクなどで上映が続いている映画『核の傷:肥田舜太郎医師と内部被曝』。自身も広島で被爆後、60年以上にわたってヒバクシャ治療に力を注いでこられた「被曝医師」肥田舜太郎さんの姿を追ったドキュメンタリーです。
先月、その上映後トークに、福島第一原発事故の後、福島などで取材や調査を続けてきた「おしどり」のマコさんとケンさんが登場。ちょうど、取材で肥田先生にもお会いしたばかりだったというおふたり、そのときのエピソードもまじえながら、自分たちの経験や思いについてもたっぷり語ってくれました。その内容を、2回に分けてお届けします。

(その1)
3・11の後、「誰のためにしゃべるのか」を
間違いたくないと思った

おしどり●マコとケンの夫婦コンビ。横山ホットブラザーズ、横山マコトの弟子。よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属。2003年結成、芸歴は2005年から。 ケンは大阪生まれ、パントマイムや針金やテルミンをあやつる。パントマイムダンサーとしてヨーロッパの劇場をまわる。マコと出会い、ぞっこんになり、芸人に。マコは神戸生まれ、鳥取大学医学部生命科学科を中退し、東西屋ちんどん通信社に入門。アコーディオン流しを経て芸人に。 2011年の福島第一原発事故以降、東電や政府の記者会見に通いつめ、福島などでの取材活動も続けている。「マガジン9」でコラム「脱ってみる?」連載中。

◆「仕事に責任を持つ」ということ


マコ
 今日はこの大雨の中、肥田先生の映画を見に来てくださってありがとうございます。肥田先生にかわってお礼申し上げます。
 私たち、少し前に取材で肥田先生のお宅にお伺いして、いろいろお話をさせていただきました。すごかったよね、肥田先生。


ケン
 お話が止まらなくてね。

マコ
 止まらなかったね。今日はそのときお伺いした、映画に出てこなかったお話もできればと思っていますが、その前に、なんで芸人の私たちが肥田先生のお話を聞きに行ってるんだと疑問に思う方もいると思いますので(笑)、それについて少しご説明したいと思います。

 私たちは、吉本興業で漫才をしています。去年大阪から東京に引っ越してきて、3カ月で東日本大震災に遭いました。

 で、地震の後原発が爆発して、でもすぐに吉本の劇場は再開したので、私たちは東京で舞台に出続けてたんですね。春休みで、小学生向けの「子どもキャンペーン」をやってて。私たちはそのキャンペーンの看板で、劇場に来た子どもたちに最後にプレゼントを渡すっていうのをやってました。

 でも、私はそのとき原発の状況が怖いなと思って、家族に小さいお子さんや妊婦さんがいる仲良しの先輩とかに「逃げてください」って言い続けてたんですね。なのに一方でそうやって、子どもたちにプレゼントを渡し続けてる。子どもたちは「おしどりちゃん、見に来たよー」って言ってくれるんですけど、ほんとは劇場なんか来ないで、逃げてって言いたいのに、すごい矛盾してるなと思って。

ケン
 でも「来ないで」とは言えないしね。どうしたらいいのかと思ったよね。


マコ
 それで、ブログに自分たちが考えてることを書いて、子どもたちにプレゼントを渡すときそのお母さんお父さんに「ブログ見てください」って伝える、というのをはじめたんです。

 周りからは、原発のことなんか言い出すと仕事なくなるよ、干されるよ、と言われました。もちろん、私たちが大阪から東京に来たのは売れたいからだし、テレビにも出たかった。でも、その売れるということ、テレビに出続けるということが、原発のことを考えたらダメ、口にしたらダメということなんだったら、「おいおい、ちょっと待てよ!」と思ったんですね。

 で、ちょうどそのころに『週刊金曜日』っていう雑誌--私ぜんぜん知らなくて、それまで『フライデー』の正式名称かと思ってたんですけど(笑)--に、「(原発の宣伝に関与していた)ブラック芸能人リスト」というのが載ったんですよ。その中には、私が知っている芸人の先輩たちも載っていて。実は、原子力発電環境整備機構(NUMO)のイベントで、放射性廃棄物を地中深く埋めれば地上は安全ですよ、というのをアピールするというイベントに、吉本興業から芸人がたくさん行ってたんですね。それに出てた人たちが、みんな「ブラック芸能人」として載ってたんです。


ケン
 いろいろ考えさせられたよね。特に吉本だと、内容とかわからないまま仕事を引き受けるのが当たり前になってたりはしたんだけど。


マコ
 当日行って初めて「こんな仕事だったんだ」って気づくこともすごく多いよね。でも、私たちの業界、会社がそうだからといって、ひょっとしたらすごく間違ったことかもしれないのにやり続けるっていうのはどうなんだろう、ってそのときに思ったんですよ。自分の仕事に責任を持つということは、面白いネタをするだけでなく、その仕事にどういう影響があるのかを考えないと駄目なんじゃないか、そうでないと本当にちゃんとした仕事といえないんじゃないかと思うようになって。だから、その後私たち、生意気にも仕事断ったことあるよね、吉本興業で。「その仕事はちょっと私たちの考え方に合いませんのでできません」みたいに。吉本の社員さんも「えええ、なんだ、おまえら」って、大分動揺してましたけど(笑)。

◆こいし先生から学んだ「誰のためにしゃべるのか」


マコ
 というのも、私たちはもともと大阪で横山ホットブラザーズという、楽器使うおじいさん3人組の弟子だったんですけど、ちょうどその弟子になったのが、夢路いとし・喜味こいしという漫才コンビの1人、いとし先生が亡くなられた直後だったんですね。で、お1人になったこいし先生が「喜味こいしのお笑い健康一座」というのを立ち上げられて、横山ホットブラザーズのところに「安く使える若いやつを貸してくれ」と言ってこられて、私たちが行くことになったんですよ。こいし先生が座長で、座員がおしどりっていう3人だけであちこち回って。そのときの楽屋で、すごくいいお話をたくさんしていただいたんです。

 その中に、戦時中の芸人のお話とかもあって。第二次世界大戦のときには、漫才師もカタカナの名前をひらがなや漢字にしたり、いろいろあったんですって。漫才の内容にも指導があって、子どもたちに「大きくなったら兵隊さんになって桜と散るのが幸せですよ」っていうのを面白おかしく言う、みたいな台本も残ってるんですね。面白いのもあるんだけど、その中にちらほら「戦争万歳」みたいな部分があるんですよ。


ケン
 「戦争漫才」というんだよね。


マコ
 当時の漫才師の方たちが本当に「戦争万歳」と思ってたのか、だめだと思いながらも憲兵に引っ張られるからと思いながらやってたのか、どっちなんだろうと思ったんですけど、こいし先生は「みんな、日本が戦争に勝つために国民が一丸となるのは素晴らしいことだと本気で思ってた」とおっしゃって、そのことをとても悔やんでらして。それでしきりに言われたのが「芸人は国のためにしゃべるな、見てるお客様の幸せのためにしゃべれ。誰のために、誰の幸せのためにしゃべってるのかを間違えるな」ということだったんですよ。

 いとし・こいしのコンビも晩年、「我が家の湾岸戦争」っていうネタをやってたんですよ。湾岸戦争が始まったときに、いとし先生が「第二次世界大戦の二の舞をしちゃいかん」と言ってすぐ台本を書いて。「イラク」とか「湾岸」とか「ミサイル」とかのキーワードを全部ダジャレで落としていくっていうバカバカしいネタなんですけど(笑)、漫才師として、日本に関係ない戦争でも反対だ、戦争なんてすごいバカバカしい、しょうもないことだって言わなくちゃ、って、あちこちのテレビ番組でそのネタをかけて。番組から「ほかのネタをやってくれ」と言われても「いや、これが一押しだから」って押し切ったよ、というのを聞いて、すごいなあと思ってたんです。

 で、原発が爆発したときに「ああ、これだな」と思って。「誰のためにしゃべってるのか」という、それを今、間違えないようにしないとね、と思ったんです。

◆めちゃくちゃ楽しんで生活しながら、社会のことも全力で考えたい


マコ
 そのころ--去年の3月ごろは、ネタを作ってもほんとにびっくりするくらい、いろんなことをしゃべったらダメと言われてました。まあ今もなんだけど、あのときは「爆発って言葉もダメ、ネタに使うな」と言われてたので、爆発ネタばっかりやってる芸人がすごい困ってた(笑)。


ケン
 コンビ名がそういう感じの人とかね。大変やったよね。


マコ
 でも、考えてみたら震災前から、原発のことは漫才に使うのはやっぱりタブーだったんですよね。単なるエネルギー政策なんだから、みんなで考えたり、話したりするべきなのに、イエスかノーか以前に触れること自体に妙な圧力があって。本当は、そのころから「おかしい」って考えとかなきゃいけなかったのに、ちょっと遅かったな、不勉強だったな、ってすごい悔やみました。

 それに、原発以外にもテレビで言ったらダメなこととか、ネタにしたらダメなこととか、いろいろあったんですよね。例えば、私たちの初舞台はM-1グランプリで、敗者復活戦まで行ったんですけど、そこでやったネタが「君が代をラップ調で歌う」。あとでDVD見たら、私たちの出番のところだけ、舞台に出てきてオープニング、で次がもうエンディングになっててびっくりしました(笑)。


ケン
 国歌なのにね。


マコ
 吉本興業に入った後も、グランド花月で「大相撲に初めて黒人の力士が入ったら」っていうネタをやろうとして怒られたよね。


ケン
 それも、どこかすごい上のほうから「ダメ」って言われるんじゃなく、劇場なりテレビなりの自主規制なんだよね。


マコ
 そう。で、今にして思えば、そうして「ダメ」って言われることはすごくたくさんあったのに、それをちゃんと「なんでだろう」って考えずに、「ダメなんだ」ですぐ次に移っちゃってたのもまずかった。


ケン
 いろいろ考えて「やっぱりダメだ」と自分で思ってやめるならいいけどね。


マコ
 何も考えずに「ダメだからやらない」っていうのは、すごく流されてるんじゃないかと思うようになって。それで、今原子力のことを触るとすごく怒られるだろうなと思いながら、じゃあ徹底的に見ていくかと思って、いろんな記者会見に出たりするようになったんです。 

 そうすると、イベントなんかに呼んでいただくときにも「脱原発のネタはないんですか」って言われたりするんですけど、それもちょっと違うなという気がしていて。ネタにしたいから原発のことを考えてるわけじゃなくて、「誰のためにしゃべるのか」を間違えないようにするために勉強しようと思っているだけ。そして、楽しいこととかおいしいもののこととかを考えるのもすごい大切だけど、原発とか社会のことを考えるのも大切なんだな、適度な運動とかバランスのいい食事を心がけるのが自分のためであるのと同じように、社会についていろいろ考えるのも、自分の人生にとってすごい必要なんだと思うようになったんです。

 だから、あえて脱原発のネタをやるとかじゃなく、以前と同じようにめちゃくちゃ楽しんで生活しながら、社会のことも全力で考えるというふうにやりたい、と思っています。


ケン
 前が知らなさすぎたからね。

ph1

◆「知らない」ことが一番まずかったとわかった


マコ
 あ、ちょっとアスベストの話もしていい?


ケン
 いいよ。


マコ
 以前、「泉南アスベスト訴訟原告団」の人たちに、報告会に呼んでいただいたことがあるんです。アスベスト被害の補償を求める裁判で、原告勝訴の判決が出た後の報告イベントで「私たち何も知りませんよ」って言ったんですけど、「そのほうがいいんです」とか言われて。

 そしたら、そこで出てくる話がほんとに全然知らないことばっかりで。すいませんでした! みたいな。


ケン
 僕ら、前は大阪に住んでで近かったのにね。


マコ
 それがけっこう衝撃で。泉南って、大阪の南のほうなんですけど、零細工場がたくさんあって。そこでアスベストをもうもうと巻き上げながら仕事をしてた人たちが、健康被害で苦しんでいる。それも、薬害エイズと同じように、世界のほかの国々ではすでに「健康被害が出るから法規制を」となってたときに、日本だけが何の規制もなく、無法地帯のままだったんですね。

 だから、この泉南の訴訟では国を被告として訴えてたんですよ。なぜきちんと法規制をやってくれなかったんだ、と。


ケン
 知ってたくせに、ということですね。


マコ
 それで、そのイベントのときにお話をした50代くらいの女性がいたんですけど、彼女のお母さんは、若いころに泉南で工場をやっていて、誰も面倒を見る人がいないからというので、1歳くらいだった彼女を毎日仕事場に連れて行ってたんですって。そうしたら、お母さん本人だけではなく娘さん、つまり私たちにお話をしてくれた彼女にも健康被害が出てしまって。お母さんは昨年末に亡くなったんですけど、「知ってたら絶対工場になんて連れて行かなかったのに」とずーっとおっしゃってたそうです。

 それを聞いて、ひょっとしたら今同じ状況じゃないんだろうな、って恐ろしくなったんです。「知ってたら子どもを避難させてたのに」っていう、その状況が今後の福島で起こらないとは限らない、と思って。

 あと、これは関西でアスベスト問題にかかわってる弁護士さんに聞いたんですけど、阪神・淡路大震災のときに、がれきとかを片付けに入ってたボランティアの間でも、アスベストを吸ったことによる健康被害がもう出てるんですって。でも、ボランティアだから労災も下りない。それをどうフォローしていくかが今すごい問題になっているという話を聞いて、「いやいや、除染ボランティアも大丈夫なの!?」って思ったり。

 今回の原発事故というのは、これまで起こったことのない初めての状況だって言われてますけど、実はそういう似たような事例がすでにあったわけで。なのに同じようなことがまた行われているかと思うと、ますます安心できない。


ケン
 ぞっとするよね。ちゃんと目を光らせていかないと。


マコ
 ほかにも、薬害エイズの被害者の方と会ったり、拉致被害者家族の蓮池透さんとお話をしたりしたときも、同じように弱い人たちが虐げられている構造があるのに、私たちがそれについて何も知らないことがすごく恥ずかしかったし、いろいろ考えなくちゃなーと思いました。周りには「手を広げすぎると結局何もできないんじゃない?」とも言われるんですけど、私はできることをできる限りやりたい。「知らない」ことが一番まずかったと徹底的にわかった気がするので、できるだけいろんなことを知って、アンテナを張って勉強して。今私たちは福島の原発事故とか被曝のことをメインでやってるけど、それ以外もできるだけ拾っていきたい。で、アスベストとか拉致問題とか、他の問題をメインでやってる人たちが「ちょっとこっちに集まって手伝ってください」っていうときは「よっしゃ」ってみんなで集まれればいいかなと思って。広く浅くの反対は一つを深くじゃなくて、2〜3個とか場合によっては5〜6個をそれなりに深く、でもいいと思うんですよ(笑)。


ケン
 その中に特に得意な分野もあるだろうしね。


マコ
 そうそう。得意な分野はちょっと多めに掘っときますとか、そんなスタンスでやりたいなと思って、いろいろ勉強しだしてます、今。

*****

映画『核の傷:肥田舜太郎医師と内部被曝』
渋谷アップリンクにて公開中、他全国順次公開。
http://www.uplink.co.jp/kakunokizu/

*****

その2へつづきます

 

  

←「マガジン9」トップページへ   このページのアタマへ↑

マガジン9

最新10title : – 特別企画 –

Featuring Top 10/67 of - 特別企画 -

マガ9のコンテンツ

カテゴリー