今週の「マガジン9」

 先々週の巻頭言で「今回の事件に対し、直接の当事者とはいえない日本にあって考えうるひとつは、……」と書いた私の見立ては甘かった。イスラム国に拘束されていた日本人2人のうち、湯川遥菜さんは殺害された可能性が高く、後藤健二さんの身の安全はいまもわかりません。

 私は強い憤りを覚えます。と同時に考え込んでしまいます。なぜ、あのような組織が生まれてしまったのか、と。

 かつての湾岸戦争時、ベルリンでパレスチナ人男性と話し込んだことがあります。彼の両親は中東戦争でパレスチナを追われ、難民としてシリアに入国しました。ダマスカスで生まれた彼は、当時シリアと友好関係にあった東ドイツに移住し、同国の国籍を取得するも、その後、統一ドイツのパスポートを手にすることになる。そうした彼と話していると、私のもつ国家のイメージと彼のそれではぜんぜん違うのです。

 クウェートを侵攻したサダム・フセインは、イラク軍がクウェートを撤退する条件として、イスラエルがパレスチナ占領地から引き上げることを挙げました。当時のPLO議長のヤーセル・アラファトはそれを歓迎する声明を出し、国際社会から「サダム・フセインの詭弁に乗った」と批判をされましたが、パレスチナ人の彼は「サダムを支持せざるをえないほど、パレスチナ人は追いつめられている」と言ったことを覚えています。

 内藤正典著『イスラム戦争 中東崩壊と欧米の敗北』(集英社新書)は、欧米メディアのフィルターを通してしか中東を見ない私たちの過ちを指摘してくれます。「イスラム原理主義」は「キリスト教原理主義」を転用した造語であること、「アルカイダ」のアルは冠詞で、カイダは「拠点」という意味で、それは英語でいうところの「The Base」に過ぎないことなど、私は本書で知りました。

 そうした基本的なことを押さえることなく、テロとの戦いの名の下、欧米軍は中東の地を爆撃してきました。日本のメディアは、その行為を「空爆」と表現しますが、この言葉、爆弾を落とす側の視点からの物言いではないでしょうか。地上がどんなに凄惨な状況になっているかの想像力を働かせることなく、誤爆で非戦闘員を殺していても良心の呵責に苛まれなくてすむ、免罪符のような言葉に聞こえるのです。

 後藤さんは「空爆」という感覚とは真逆で、あくまで現場、すなわち爆弾を落とされる側に立ち、地べたを這いつくばるような取材をされてきた方だと思います。そういう人が中東で殺害されていいわけがない。そのことをイスラム国の人々にわかってもらいたいと切に願っています。

(芳地隆之)

 

  

※コメントは承認制です。
vol.487
「空爆」に抗して想像力を働かせる
」 に4件のコメント

  1. とろ より:

    助かって欲しいですね。

  2. ピースメーカー より:

    今回の事件に関して、作家の高橋源一郎さんがツイートされた文章が素晴らしかったので、紹介致します。
    https://twitter.com/takagengen
    高橋さんは、今回の事件に対して最も「冷静」であると思います。
    しかし、「冷淡」では無いのです。
    そして、ツイッターという媒体で書かれた文章としては最も品格に満ちた文体であるとも思います。
    その文章は、読む人の心に一石を投じ、強いること無く、読む人を深い熟考へと誘います。
    高校の論文や現代文の教材にしても遜色の無いと私が確信する高橋さんの文章ですが、これを読まれた芳地隆之さんや、マガジン9のスタッフや読者の方々は、どのような感想を持たれ、何を考えられるでしょうか?

  3. ピースメーカー より:

     一昨日、知人の軍曹からもたらされた、「後藤さんが斬首された」という米軍基地内で公然の事実として話されているニュースを聞きつつも、万が一かもしれませんが、もしかすると生存しているかもしれないという願望を心の内に抱いておりましたが……。
     改めて、謹んで湯川遥菜さんと後藤健二さんのご冥福をお祈り致します。

  4. ろんろん より:

    芳地さん。貴方の意見も正しいところはありますが,事実誤認があります。

    なぜならば,後藤さんは,「シリア内戦」を取材していました。
    そこで彼が見たものは、無辜の市民に対して集団懲罰を加えるバッシャール・アサド政権の暴虐だったのです。
    欧米社会は,これに対して何をしたか?全く何も行動を起こしませんでした。
    人権や平和を重視する欧米の左翼の大部分,日本の左翼は何をしたのですか?
    全くの無視です。見て見ぬふりでした。反米=善という間違った考えから,バッシャールの暴虐さえ許してしまう
    このダブルスタンダード。ガザの侵攻は非難するが,同じ同胞を地区丸ごと虐殺するバッシャール一派の犯罪は,ニュースにならないのです。後藤さんや安田新平さん,常岡浩介さんは,それは違うと爆弾を落とされる側に密着した取材を続けていたのです。

    ですので,イラクとシリア内戦をごっちゃにして,欧米による空爆が諸悪の根源だという単細胞的な考えは,
    おかしいのです。欧米は,中東の戦争にこりごりなのです。それなので,自分たちの兵士を犠牲にしない空爆に頼ってしまうのです。はっきり言って介入したくないのです。あなたは,サッダームの政権がいかにひどいか,ご存知ですか?ただし,サッダームは,世俗主義を掲げ,女性の社会進出も許していたなど進歩的な一面もありましたが・・・またサッダーム打倒後のマリキや彼の党派がシーア派偏重政治を行い,その裏にいるイラン政府の策謀に市民が嫌気がさしていることを分かりますか?

    私の見るところ,日本の左右を問わず,この問題を追及しバッシャール一派の犯罪を糾弾していたのは,
    第四インター系のかけはしのブログ「虹とモンスーン」に寄稿されている「世界の闘い」の中のシリア革命的左翼潮流のモニフ・ムレヘム氏の「シリア革命」に対するレポートを報じていたのみです。

←「マガジン9」トップページへ   このページのアタマへ↑

マガジン9

最新10title : 今週の「マガジン9」

Featuring Top 10/195 of 今週の「マガジン9」

マガ9のコンテンツ

カテゴリー