注目されていた二つの地方選挙が終わった。与野党がそれぞれに候補をたてて、久しぶりに真っ向からぶつかるという、4月の統一地方選挙や夏の参議院選挙の前哨戦としても注目されていた選挙だった。
この選挙で、もっとも関心を集めたのは、一体なんだったか?
知人のジャーナリストたちや政治家秘書などからいろいろと情報をもらった。裏話も含め、それらをもとに、今回の二つの選挙について考えてみる。
|
|
結果はもう繰り返すまでもないが、愛知県知事選挙では自民公明が推した現職の神田真秋氏、北九州市長選挙では民主社民国民の野党が推した北橋健治氏が勝った。
普通なら、まあ痛み分け、双方とも顔が立った、というところでめでたしめでたしなわけだが、今回ばかりはそうはいかなかった。
なぜか?
圧勝、ないしは楽勝と見られていた愛知知事選で、現職の自公推薦候補が大苦戦を強いられたからだ。
この神田知事、愛地球博や中部空港などの大型事業を何とか成功させ、さらには名古屋を中心とした中部経済圏の絶好調に支えられて、2期8年間の任期をつつがなくこなしてきた人物である。
地方首長選では現職が圧倒的に有利であることは定説だし、神田氏のように目立った失政もなく地域経済も絶好調となれば、負ける要素などまったくなかったのだ。
ところが蓋を開けてみれば、1,424,761票対1,355,713票という大接戦。かろうじて7万票弱の差で神田氏が逃げ切ったが、共産党が推した阿部精六氏の得た160,827票を野党票に加えれば、神田氏は惨敗といっていい数字なのだ。これには、自民党執行部も色を失った。
|