このコーナーでは、投稿フォームより寄せられたみなさんのご意見を紹介していきます。記事下にコメント欄のない、過去のインタビュー記事やコラムへのご意見もこちらに掲載していきます。どしどしお寄せください! 投稿フォームはこちらから。
■この人に聞きたい 田中優子さんに聞いた について
kenさん(33歳・男性・東京都)
いろいろ、勉強になるお話でした。
これらの事については、もっと多くの日本人が問題意識を持って話し合いがされると良いと思います。
ただ、最後におっしゃってることに納得がいきません。
憲法9条を守るための「外交努力が足りなかった」、「きちんと取り組んで来なかった」、「〜かった」、「〜だった」……過去の事として語られている様な気がしました。もう終わってしまった話であるかの様な。
私は思いました。「だから学者は嫌なんだ」と。これからも、日本という国家と国民の歴史は続いて行きますよね。そのために、「これからどうした方が良いのか」というご意見を聞かせていただきたいものです。…かと言って、私は読解力や思考力に自信は無い方なので、「バカが何か言ってる」と思っていただいて構いません。最後までありがとうございます。
■この人に聞きたい 田中優子さんに聞いた について
下沢健作さん(73歳・男性・福岡県)
この方のお話は、TBSのサンデーモーニングで快い感じで聞いてました。それで、このインタビューも最後まで読ませてもらいました。でも、九条が自衛権の放棄であることを考えると、けっして金科玉条的条項ではなく、未だに先の大戦が反省できていないが故のいささか情けない条項であることをご認識頂けたら嬉しいのですが。
■この人に聞きたい 田中優子さんに聞いた について
Mizさん(55歳・男性)
法律に書かれる愛国や伝統文化はまやかしである
神社本庁も靖国神社も国家神道自体が、日本の伝統ではない。天皇家の伝統宗教は聖徳太子以来、神仏習合的だったが仏教である。皇室の仏教の伝統は1100年ほど。政治との関係でいえば、天皇は鎌倉以降、統治権を離れ奈良・平安の律令文化と伝統の体現者という象徴的立場になった。その伝統は700年。明治維新後、伊藤博文が列強に対抗するために、キリスト教の代わりに天皇を中心とした国家神道をつくり政府は仏教弾圧をした。伊藤がマネしたヨーロッパのキリスト教とは、絶対王政時代の国家宗教化されたそれだった。国家宗教化されたキリスト教は、宗教戦争の要因となったので、これに懲りた欧州諸国は三十年戦争後ウェストファリア条約で、政教分離原則を立てた。同様に、国家神道は日本を暴走させて80年で滅び、大戦後に、日本国憲法で政教分離原則が打ち立てられた。というわけで、象徴天皇の伝統と政教分離の知恵は非常に大事である。
■この人に聞きたい 田中優子さんに聞いた について
山家智之さん(54歳・男性・宮城県)
江戸文化は沖縄に
すごく面白かった…確かに右翼さんの言う伝統は、歴史とは違うけど…ただ一点、沖縄の成人式は、ヤンキー文化と同じく。かぶき者の伝統が脈々と受け継がれるきちんとした日本の伝統だと思います。
■中島岳志の「希望は、商店街!」 について
クニサキさん(29歳・男性・大分県)
橋下徹の言論テクニックを解剖する
読後、探し求めていた武器が手に入ったと感じました。橋下徹の言論に対して反発や違和感を覚えることが多いのですが、これまでは、その正体がつかめなかったから。
今後は「言論戦術を解剖し、冷めた目で客体視する」見方を実践し、主張の問題点を自分なりに考えたいです。多くの人にこの記事を読んで、表面上の演出に惑わされずに橋下発言を評価してほしいと思います。
各界の主要人物について同様の「読み解き手引き」があれば、視聴者、読者がメディアの向こうの発言を読み解くツールとして有効だと思います。
■その他、感想、ご意見、ご要望
太平洋子さん(72歳・女性・北海道)
私見 憲法の三原則
平和を破壊する秘密保護法を制定する自民党は「憲法の本質」を理解していないようで愕然。
私の憲法の土台3原則は
1.情報公開 2.少数意見の尊重 3.民に主権
以上の3点を守って、議論を展開すべき。国会中継からは民の命を守る姿勢が見られず、憲法遵守の姿勢もありません。
投稿フォームはこちらから。