オウム事件から、20年という月日が経った。
あなたはあの頃、何をしていただろうか。まだ生まれていなかったという人もいるかもしれないし、既に社会人で、「ちょうど事件が起きた駅を通勤で使っていた」という人もいるかもしれない。
私はと言えば事件が起きた95年には20歳で、何もかもが上手くいっていなかった。
毎日毎日死ぬことばかり考えて、リストカットやオーバードーズを繰り返し、「こんな世界なんて今すぐに滅びてしまえばいいのに」と1日に何度も思い、そのたびに、「世界が滅ぶよりも、こんな自分が死ねばいいのだ」と思い直すということを繰り返していた。
当時の私は、高校を卒業して美大の浪人生として上京したものの、2浪した果てに予備校もやめてしまい、フリーターとなって数カ月が経っていた。アルバイトはウエイトレスで、時給は1000円程度。当時の私は何かになりたくて、だけど何になりたいのかもわからなくて、でもひたすらに「自分を表現したい」というような「自分病」をかなりこじらせている頃で、バイトをしながらいろんなことに手をつけていた。人形作家に弟子入りしたり、バンドを組んだり、イベントを主催したりだ。
だけど、すべてが上手くいかなかった。バイトはしょっちゅうクビになるし、バンドを組めばメンバーに逃げられる。人形作家の道は持病のアトピーの悪化によって断念せざるを得なくなる。その上、バイトで稼いだお金はほとんど人形制作やバンドのスタジオ代なんかに使ってしまうので、シャレにならないくらい貧乏だった。とにかく、毎日毎日焦っていた。使い捨て労働力以外として、マトモに必要とされたかった。それなのに、使い捨て労働力としてさえ、「いらない」と言われるのだ。日々自分の運命を呪い、社会を呪った。
そんな時に、あの事件が起きた。
不謹慎を承知で書くと、私はあの事件に、というか「オウム」という存在に熱狂した一人だ。
事件を受けて、メディアの中の「大人」たちは、自戒を込めた困惑顔で言った。「もしかしたら、戦後日本の教育、そして物質主義、拝金主義ばかりの価値観が間違っていたのでは」と。そのことは、私にとっては衝撃だった。そうか、私は間違った価値観の中で間違った教育を受けてきたから、今、こんなにも苦しいのか。自分の苦しみの「原因」が見えた気がした。
思えば、95年は曲がり角みたいな年だった。1月の阪神・淡路大震災で、私は「戦後日本の繁栄」が一夜にして瓦礫の山になる光景を見た。その2カ月後、それを下支えしてきた「戦後日本の価値観」までもが地下鉄サリン事件という形で崩壊した。バブル崩壊から4年、庶民の生活はじわじわと苦しくなり始め、就職氷河期という言葉も流行りだした。「頑張れば報われる」。経済成長時代に信じられてきたそんな神話が、まったく通用しなくなる時代が始まったのもこの頃だ。
75年生まれの私の「頑張り」も、ちっとも報われなかった。団塊ジュニアで数が多いために熾烈を極めた受験戦争。その副産物として学校には陰湿ないじめが蔓延し、そのターゲットとなりながらもいじめに耐え続けて登校した。なぜなら、「受験に落ちると地獄に落ちる」という脅しを日々受けていたからで、不登校など「人生アウト」と同義だったからだ。そうして毎日屈辱的ないじめを受けながらも、歯を食いしばって成績上位はキープした。学校で人間扱いされていない自分が、「親の望むいい子」でなくなってしまったら家にまで居場所がなくなり、死ぬしかないと思い詰めていたから死に物狂いで勉強していたのだ。
そんなふうに頑張って頑張って頑張って、そして自分が社会に出る頃には、「バブルが崩壊したので今までの努力は報われなくなりました」と梯子が外された。納得いかなかった。いじめの後遺症としてのリストカットは20歳になっても続いていた。教育に、大人たちに、思い切り嘘をつかれた気分だった。その上、立場は貧乏フリーター。いろんなことが不安で不安でたまらなくて、だけど運よく「努力が報われた」先にあるのが「たかが就職」だということもわかっていた。それは私にとっては「懲役40年」にしか思えなかった。しかも就職したら最後、受験戦争と同じ「企業により多くの利益を生み出す競争」が延々と続くのだ。どっちの世界も、ロクなものに思えなかった。
オウムは、そんな「戦後日本の虚構」をすべてブチ壊してくれる気がした。
事件後、私はオウム信者たちと接触していくようになる。事件をきっかけに脱会した信者が出演するイベントなどに通うようになった私は、彼らと出会ってすぐに意気投合した。
「近代合理主義には救済なんてない。一見自由な社会はエゴでまみれ、汚れている。大人たちに見出せるものは自己保身と虚栄だけ。何かしたい。この社会のために。ここで埋もれているだけじゃなく、自分の全存在を賭けられるようなものに巡り合いたい。そこに現れたのが、麻原だったのだ」
私より少し年上の「バブル世代」の彼らは、そう語った。その思いは、わかりすぎるほどにわかった。「若さゆえの潔癖さ」と一笑に付されるかもしれない。だけど、ほとほと「戦後日本の虚構」にはうんざりしていた。物質的には不自由していなかった(今思えば、当時の貧乏っぷりからいって物質的にも不自由していたのだが、90年代はまだ「豊かな日本」という幻想をみんなが共有していたので、不自由さに気づいていなかった)。だけど、「生きる意味」には思い切り不自由していた。「こっちの世界」には、命を賭けられるものなんてない。「こっちの世界」で私が必要とされるのは、時給1000円程度の使い捨て労働力としてのみ。ただただ、そんな空しさだけがあった。
そう、私と元オウム信者たちは、いつも「こっちの世界」という言葉を使ってこの社会を批判していた。オウムを脱会した彼らは、久々に出家生活から「こっちの世界」に戻ってきて、アルバイトなどをしていた。しかし、「世界を救済する」という壮大な物語の中にいた彼らにとって、「こっちの世界」はあまりにも退屈だった。バイト先の同僚が語る、天気やテレビドラマや野球の話。個人の最大幸福にしか興味がないように見える人々。
「ほんっとに、こっちの世界って、なんにも魅力がないですね・・・」
彼らから、よく聞いた台詞だ。
そして彼らといると、「こっちの世界」のすべての人が、半径5メートルの世界と自分の欲望にしか興味がない人たちに見えてくるのだった。
彼らは麻原への帰依は捨てていた。サリン事件などに関係はなかったが、イベントでは、自分たちがオウムに入っていたことを謝罪していた。そんな彼らとしょっちゅう会っては居酒屋で朝まで語り合った。最後には、必ず「とにかくこんな世の中、なんか変えようよ!」と盛り上がった。
そうしてオウム事件から1年半後の96年、私はある右翼団体と出会い、97年、入会。今思えば、とにかく生きる意味がほしかった。生きる目的がほしかった。そしてそれを遂行させるための壮大なドラマが、喉から手が出るほどほしかった。右翼と左翼の違いさえもわからないまま、私は22歳で右翼団体の一員となった。
そうして、私が出会った元オウム信者のうちの2人も、その団体に入会した。
彼らは、街宣で言った。
「私は長い間、山にこもり、修行を続けてまいりました。そして、最近また下界に下りてきたのですが、こちらに帰ってきて、愕然としました。お前らは、腐った魚の目をしている!」
いきなり通行人にそんな暴言を吐くなど失礼極まりない話だが、彼らの気持ちは痛いほど、わかった。
入会した2人は、街宣でいろんなことを話した。大学に入って、レジャーランドと化したキャンパスに愕然としたこと。思考停止し、自分の欲望にしか興味のない若者たちに絶望してきたこと。今の日本に、命を賭けるに値するものなど何もないこと。しかし、この右翼団体に出会って、やっと「真の道を発見した」こと。この汚れきった日本を、再生させたいと願っていること。
ただの「洗脳されやすい人」と思うかもしれない。だけど、彼らはあまりにも真面目だった。いろんな矛盾を矛盾としてスルーできるほどの器用さを、彼らも、そして私も持っていなかった。
演説の前には「闘うぞ! 闘うぞ! 闘うぞ! 維新を起こすぞ! 維新を起こすぞ! 維新を起こすぞ!」と叫んだりと、なかなかオウムの癖が抜けない彼らだったけれど、あの時、私たちは紛れもなく、戦後日本の虚構の中で「やっと命を賭けるものと出会えた」喜びの中にいた(ちなみに私は右翼団体に入ってすぐ、あれほど止められなかったリストカットがぴたりと止まった。私はこれを「右翼療法」と呼んでいる)。
結果的に、私も彼らもその団体を脱会するわけだが、そのうちの一人はまたオウムに戻ってしまった。他にも、私の出会った元信者の中でオウムに戻った人はいる。今、彼らがどこで何をしているのか、私にはわからない。
事件から、20年。
オウムの起こした事件によって、今も重い後遺症に苦しむ人たちがたくさんいる。当然だが、オウムのしたことは、決して許されることではない。
しかし今、世界を見渡してみれば、様々な排除や貧困や疎外や差別から、多くの若者たちがIS(イスラム国)をはじめとするテロ組織と呼ばれる集団に惹かれているという現実がある。
そうしてサリン事件が起きた20年前と比較して、日本は若者が更に生きづらい国となっていることは間違いない事実だ。
当時の多くの若者が「懲役40年」と忌み嫌った就職は今や多くの若者の「夢」となり、モラトリアムを許す空気はもうどこにもない。20年前、オウム事件を語る時にもっとも多く使われた言葉は「閉塞」だと思うが、その閉塞はより深まっている。最近は、オウム事件を知らない世代の若者たちが、オウムから派生した団体に入信していることが問題視されてもいる。
テロはいけない。それはその通りだ。しかし、その言葉を繰り返すよりも、私たちが生きる「こっちの世界」を生きやすくすることが「テロのない世界」に繋がっていくのではないだろうか。
あの事件から20年、そんなことを考えている。
競争社会で生き残るために必死だった時代。非正規雇用が増え、格差が拡大しているいま、若者が「使い捨て」にされる状況はさらに深刻化しています。もはや必死になることすら、諦めたくなるような社会です。「社会」とは経済だけで成り立っているではありません。私たちはこの社会をどんな風にしていきたいのか、その理想を示せているでしょうか。若者が背を向けたくなるような社会に未来はありません。しっぺ返しをくらうのは、気づかないふりをしている私たちなのだと思いました。
これだけ、自分のことをさらけ出せることに、感心しています
韓国、中国の日本への敵意も深刻です
時代はいつも閉塞している。
閉塞していない時は、動乱という悲惨な時代だ。
オウム事件とは、子供が閉塞に甘やかされて、でたらめな行動を取るようになった事件だ。
現在の若者も閉塞しているが、まだましだ。
これから、アベノミクスによって悲惨指数が上昇し、閉塞より悲惨な動乱に突入するのだから。
何をどういわれようともオウムはキチガイだ。そして時代は猛スピードで動いている。雨宮がオウムにはまったように、私もタリバンやアルカイダの仲間になりたいと思ったことがあった。要するに、私も負け組の一人でしかないのだ。でも、テロでは世の中を変えられないということが分かった今、絶望することしかない。
オウム真理教事件20周年記念イベントって、公安がイスラム国だけじゃ予算増額の説得力にかけるから、うちらはこんなに仕事してますよーってことをアピールするために仕掛けてるだけなんじゃないですか?それにあそこ、日本版CIA構想で、下手すると組織そのものが解体されてなくなる可能性があるし、なくなって外の組織の下につかなければならなくなると、俺のキャリアはなんだったんだー!ということにもなるんで、なくならないためにも、ライバル自衛隊に対してここで差をつけておかなくてはならない。
オウムは犯罪集団と解ってても他に頼るものが無い、という若い信者と、原発も集団的自衛権も反対だけど自民党の他に頼るものが無い、という人とに違いはあるのかと思う。皆個人の幸福しか考えないのは当たり前で、昔から金を払って絵馬に「他人を不幸にして私を幸福にしてください」と堂々と書くのが信心深いと褒められてきたのだから。日本が多神教で寛容というのは大ウソでクリスマス商戦で利益に貢献したら聖人に加えてやってもいいぞと勝手に家来扱いしてるだけで、逆に富国強兵豊年満作商売繁盛に貢献できない奴はどんなに真面目な努力家でも穢れた悪でしかない利益一神教だと思う。それでも仏教も儒教も戦後民主主義も消費期限切れの今、他に頼るものが無いのが実際の所ではないだろうか。
政治献金を禁止し、大企業と政治家の癒着を防ぐべき