100120up
自他共に認める日本一の愛国者、鈴木邦男さんの連載コラム。
改憲、護憲、右翼、左翼の枠を飛び越えて展開する「愛国問答」。隔週連載です。
すずき くにお 1943年福島県に生まれる。1967年、早稲田大学政治経済学部卒業。同大学院中退後、サンケイ新聞社入社。学生時代から右翼・民族運動に関わる。1972年に「一水会」を結成。1999年まで代表を務め、現在は顧問。テロを否定して「あくまで言論で闘うべき」と主張。愛国心、表現の自由などについてもいわゆる既存の「右翼」思想の枠にははまらない、独自の主張を展開している。著書に『愛国者は信用できるか』(講談社現代新書)、『公安警察の手口』(ちくま新書)、『言論の覚悟』(創出版)、『失敗の愛国心』(理論社)など多数。近著に『右翼は言論の敵か』(ちくま新書)がある。 HP「鈴木邦男をぶっとばせ」
その生徒は予備校で「現代文」の授業を受けていた。井上ひさしの『汚点(しみ)』が出た。先生が解説をする。「井上ひさしは有名な作家で、よく大学入試にも出ます。この『汚点』は自伝的作品で……」と説明する。でも、その生徒は知らない。夏目漱石や森鴎外、芥川龍之介は知ってるが、現代作家はよく知らない。それで机の下で携帯を見た。ウィキペディアで「井上ひさし」を検索した。あった。どこで生まれ、どんな作品を書き、どんな政治信条を持っているかも出ている。どうも左翼的な人らしい。天皇制にも批判的で、右翼にも攻撃されている。大変だな、と思って読んでいた。その時だ。「特に一水会代表(当時)鈴木邦男は井上を執拗に脅迫し……」と出ていた。
「ゲッ、これ、うちの先生じゃん!」と、ビックリした。声に驚いて先生が駆けつける。他の生徒も覗き込む。「本当だ。クニオだよ」「こんなことやってたのかよ」と教室中が騒然となった。そりゃ、驚くだろうよ。「現代文」のテキストに出てる作家を調べてたら、その人を脅迫したのがウチの先生だった、なんて。
次の日、学校に行ったら、「本当にそんなことしたの? クニオ」と訊かれた。「そんなこともあったな。でも昔の事だよ」と言ったら、「サイテイ!」と言われた。
でも、その後、井上ひさしさんには「すみませんでした」と謝罪した。会うたびに謝っている。死ぬ迄、謝罪し続けるつもりだ。「確かに、何度も何度も脅迫したよ。でも、徹底的に論破されたんだよ。ウィキペディアにもそれは出てるんじゃないの」と訊いたら、「出てる、出てる」と言う。「返り討ちにあったのか。なさけねー」と馬鹿にされた。
「ナンバー・ディスプレイ」がまだ無かったから出来たんだよな、ああいう脅迫電話は。今だったら、すぐに逮捕されてしまう。あの頃(20年ほど前だったと思うけど)は、そんな「新兵器」はないから、「嫌がらせ電話」「脅迫電話」はかけ放題だった。「爆弾」や「犯行声明」は、さすがに逆探知されるから公衆電話を使ったが、「嫌がらせ」位は相手も警察に届けない。それにこっちが電話するのは天皇の悪口を言う左翼だ。左翼は「反権力」だから、警察に泣きついたりしないだろう。そう思ってやった。それに自分たちは「嫌がらせ電話」とも「脅迫電話」とも思っていない。「国賊」どもに対する「正義の抗議運動」だし、「鉄槌」だと思っている。だから、どんなに大きな声で脅そうと、何十回も続けざまにかけようとも、「正義」「当然」の行為だと思っていた。
実際、「不敬な」作家や評論家たちに電話すると、皆、震え上がる。「すみません」「分かりました」と、ビビりまくっている。それが面白くて、図に乗ってやった。逃げるネズミを追いかけ回していたぶる猫のようだ。
「よし、次は井上ひさしだ。こいつも不敬な発言をしている。許せない」と、仲間の一人が電話をかける。最初は「この野郎! 馬鹿野郎!」と怒鳴っているが、そのうち、口ごもる。そして、「ウルセー!」と言って切っちゃった。次の男が替わるが、途中から黙り込む。そして、「今、忙しいから。じゃ又」と言って切る。何、言ってんだよ、こいつは。それに、別に忙しくねえだろう。「不敬な奴を脅すのがお前の仕事だろうが」と言ったら、「じゃ、鈴木さん、替わってくださいよ」と言う。だらしがない奴らだ、と思って電話をかけた。井上が出た。逃げない。「あっ、右翼の方ですか。毎日、運動ご苦労さんです」と言う。拍子抜けした。そして、とんでもない事を言う。
「私も天皇さんは好きですし、この国を愛しているつもりです。その証拠に、歴代の天皇さんの名前も全部言えますし、教育勅語も暗誦してます。右翼の人は当然、皆、言えますよね。あっ、ちょうどよかった。今、言ってみますから、間違っていたら直してください。どっちからやりましょうか。歴代の天皇さんの名前から言いましょうか。えーと、神武、綏靖……」とやる。黙って僕も電話を切った。
完敗だ。そうか、井上は歴代天皇の名前も教育勅語も暗誦させられた世代だ。こっちは知らない。悔しいが、どうしようもない。「じゃ、お前やれよ」と残った仲間に言ったが、「とても敵いません、ダメです」「嫌ですよ」と皆、逃げる。
それから数日して、「よし、もう一回やろう」と思い立った。「でも井上ひさしには敵わないよ」。「だから、奴がいない時を狙ってやる。女房や子供を脅す。本人が出たら切ればいい」
よし、復讐戦だ、と意気込んだ。都合よく、奥さんが出た。「あっ、右翼の方ですね。毎日、運動ご苦労さんです」と言う。調子が狂う。「今の世の中で自分の思想を訴え、貫くなんて大変ですよね。立派ですよね」と言う。「だから私、前からとても興味を持ってたんです。一日中、街宣車で走ってるんですか。それで、朝は何時頃、起きるんですか。朝食は何を食べるんですか。パンや牛乳は毛唐のものだから絶対に食べないんですよね」……と、矢継ぎ早に質問する。参った。「ウルセー、今、忙しいんだ」と脅迫者の方から電話を切った。次の男も質問攻めに辟易し、電話を切る。「お前やれ」「やだよ」と、皆、逃げ回る。
惨敗だった。それでもう脅迫電話は一切、やめた。
「ヘエー、そんなことがあったのか。クニオもかわいそうだったんだね」と生徒が慰めてくれた。脅迫したのは事実だけど、それは最初だけだ。ほんの出だしだけだ。あとは、ほとんど反論され、質問攻めにされ、おちょくられたのだ。こっちの方が「被害者」だよ。
でも、その後井上さんに会ったときは、いつも謝っている。「脅迫事件」から10年位たった時だったかな。「すみません。あの時の犯人は僕です。警察でもどこでも突き出して下さい」と言った。「あっ、あの時のド……じゃなかった、右翼の人が鈴木さんでしたか」と笑っていた。「そうです。あの時のドジな右翼が僕です」と謝罪した。笑って許してくれた。それから、新しい本が出るたびに井上さんには送っている。「鈴木さんは、もう右翼じゃないですよ。言論の自由のために命がけで闘っているし、いい立ち位置にいますよ」と言われた。「いい立ち位置」か。嬉しかった。前は、ただの「脅迫青年」だったのに。出来ることならば、いつか「マガジン9条」で対談できたら光栄だ。
でもまた、完膚無きまでに論破されちゃうんだろうな。
*
<最後に、検察と小沢の闘いについて>
検察のファッショですよ。国策捜査です。国民に選ばれた政府を、こんなことでつぶしていいのか。まるで軍隊のクーデターじゃないか。検察は焦っているのだろう。永住外国人の参政権や取り調べの可視化や、ともかく民主党がやろうとしていることに、「危機感」を抱いているのだろう。彼らなりの狭い「愛国心」かもしれない。左右の過激派を、(何もしなくても)逮捕し、「日本を守った」と思っている公安(警察)と同じだ。狭い愛国心こそが最も危険だ。検察こそ「可視化」し、「民主化」する必要がある。鈴木宗男、佐藤優、村上正邦……と、彼らの「気に入らない人間」はいつでも逮捕ができる。これは恐ろしいことだ。小沢(好きじゃないが)が検察のやり方に対し、激怒するのも分かる。 今、「週刊朝日」に出ている上杉隆の「検察の狂気」が一番、本質をついてると思います。
ウィキペディアにある「論破」の真実は、
実はこんな具合だった?
そして「検察VS小沢」の構図、
鈴木さんはどう見てるんだろう? と気になっていた方も多いのでは?
ご意見・ご感想をお寄せください。
ご意見募集