戻る<<

コラムリコラム:バックナンバーへ

「マガ」と「ジン」のコラムリコラム
第21回:NHK『原発解体』から見えてきたこと

091021up

マガ  ちょっと前だけど(10月11日)のNHKスペシャル『原発解体』、観た?

ジンああ、観たよ。観ていて背筋が寒くなった。

マガ おいおい、ほんとの話かよ、って思わず観ながら口走ってしまったほどショッキングなドキュメンタリーだった。原発を解体するって、あんな原始的な作業だったのか…と。日本の原発解体作業がほとんど手作業で行われている、なんて知らなかったもの。僕はかつてある週刊誌の編集部で原発関連の取材をしていたこともあって、それなりに原発についての知識は持っていたつもりだったけど、解体に関しては知識不足だったな。放射能に汚染された配管を電動のこぎりでグィーンって切ったり、のこぎりが入り込めないところはガスバーナーを使ったり。あれでは、作業員だって汚染される危険性が極めて高いだろうと思うよ。あの場面には心底ゾッとしたな。

ジン作業員たちが身に着けていたあの放射能防護服も、なんだか頼りなく見えた。ガムテープで貼り合わせたりしているんだから。

マガ ドイツではコンピュータ制御の解体ロボットを使用していると報じていたけど、それを使っても、解体終了の予定時期が6年も遅れているという。日本では、まだ制御ロボットそのものが出来ていない。懸命に作っているらしいけど、実際に使用可能になるのにはまだ何年もかかるという。すでに耐用年数が過ぎている原発は、日本にはかなりある。とすれば、それまでは、みんな手作業で解体工事をしなければならないわけだ。日本では、現在「ふげん」(福井県敦賀市)と「東海原発」(茨城県東海村)の2基の解体工事が始まっている。その工事の様子を取材していたけど、最先端技術といわれた原発が、こんなにいい加減なものだったのかと、ほんとうに驚くばかりだったな。

ジンうん。なにしろ設計図そのものがほとんど残っていないというんだからビックリだ。残っている書類も印刷が劣化して、まともには読めない。造ることには懸命でも、解体のことは一切考えていなかったというんだけど、そんなことってあるのかね。危険な放射能を取り扱う危険な技術だということは、建設当時から十分に分かっていたはずなのに、とにかく建設優先で、後始末の手順なんかは無視。高度成長期のやり方だったといえばそれまでだけど…。

マガ 東海原発は、日本初の商業用原発として1965年に本格運転を開始したわけだから、すでに40年以上が経っている。だいたい原発の耐用年数は35年くらいが限度と言われているんだから、どう考えてももう廃炉にしなければならない。しかしね、たった35年で壊さなければならない最先端技術ってなんなの? たった35年後の解体を考えなかった設計ってなんなの?

ジン問題は廃炉そのものだけじゃない。解体に伴って膨大に生じる放射性廃棄物をどうするか。

マガ そこだよ。放射性廃棄物の最終処理問題は、まったく解決できていない。これは別に日本に限った話じゃなくて、原発を持つ世界のどこの国でも頭を抱えている問題なんだ。ガラス固化体に封じ込めるとか、地下深くに埋設してしまう、というのが政府や電力会社の方針だけど、要するに「見ぬもの清し」という諺どおり、つまり「見えなければ、無いことと同じ」という発想なんだ。半減期(放射能値が半分に減る期間)が数万年というような凄まじい放射能を、どう安定したままで地下に保存しておくのか。ガラス固化体のガラスそのものが劣化して放射能が漏れ出すとか、地下水を汚染して、やがて地上の植物や生物に影響を及ぼすかもしれない、ということも考慮されていない。というより、そんな数万年にも及ぶデータなんか集めることなど不可能じゃないか。

ジン日本での処理施設はどうなってる?

マガ 地下貯蔵を認める自治体は、いまのところ皆無だ。補助金目当てに埋設施設を誘致しようと手を挙げる自治体首長もまれにはいたけど、ほとんどすべてが住民の反対で立ち消えになっている。再処理をして核燃料をリサイクルしようという計画もある。それが青森県六ヶ所村に建設中の再処理工場だ。ここに日本全国の57基の原発から出てくる使用済み核燃料を集めて再処理する計画だ。

ジン日本には、57基も原発があったんだよな。改めてそう聞くと驚くなあ。

マガ さっき言った解体中の2基も含めてだけどね。世界には539基の原発があるそうだけど、日本は実に、その1割以上の原発を持っていることになる。この小さな国土の中に…。

ジンなんとも…。

マガ その上、まだまだ造ろうとしている。六ヶ所村の再処理工場は使用済み核燃料からウランとプルトニウムを取り出して、それを再使用するという計画で、1993年から約2兆2千億円という巨額の費用をかけて建設を開始し、当初は2005年の本格稼動を目指していた。ところが試験中に相次いで事故を起こし、何度も稼動開始を遅らせたあげく、いまだに稼動のめどさえ立っていない。つまり、再処理技術そのものに大きな疑問が持たれているんだ。

ジン2兆2千億円? 絶句するね。

マガ それだって、本格稼動開始が遅れれば遅れるほど、増額されることになるだろうね。電力会社幹部の中には、「こんな金食い虫は不必要だ」と言い始めた人も出てきている。

ジンそもそも、プルトニウムというのは、核兵器の原材料になる物質だよね。

マガ そう、データがきちんと整理されていない(政府発表、民間団体調査、科学者の推測などで数値が分かれている)ので、どれが正しいかよく分からないけど、いろんな情報を総合すると、日本には30~50トン(海外へ再処理委託している分を含めて)のプルトニウムがあるようだね。原発を運転すれば、否応なくプルトニウムは発生する。使い道がなければ溜まる一方なんだよ。仮に40トンあるとすれば、核爆弾ひとつは約8キログラムのプルトニウムで作れるというから、5000発以上の核兵器分に相当することになる。

ジンそんな大量のプルトニウムを、日本は保有している…。恐ろしい話だ。

マガ だから、日本は核武装するんじゃないか、という世界各国の疑念も湧くわけだ。イランや北朝鮮にIAEA(国際原子力機関)の査察委員が入るかどうかなどと揉めているけど、実は日本には世界トップクラスの数のIAEA査察委員が入っていることを、メディアはほとんど報じていない。世界で最も多くの核施設を持っている国が日本なんだよ。

ジンつまり、それだけ疑惑を持たれているってことか。

マガ 日本には、このプルトニウムをウランと混ぜてMOX燃料というのを作り、これをもう一度原発で燃やすという「核燃料サイクルシステム」がある。プルサーマルと呼ばれているけど。しかし、スプーン1杯分で数万人を殺傷できるという超危険な毒物を、既存の原発で継続的に、しかも安定的に使用できるかどうか。実験的に使用した実績はあるけど、いったん大事故を起こしたら、単なるウラン燃料とは比較にならない被害を出す可能性がある。

ジンそんな恐ろしい物質を、日本ではきちんと管理できているんだろうな。

マガ フランスでのことだけど、不気味な話があるよ。朝日新聞(10月16日付)に、こんな記事が載っていた。

<フランス原子力庁(CEA)が南仏に設置したカダラッシュ原子力研究所で、解体中の施設から記録にない大量のプルトニウムが見つかったと、仏原子力委員会(ASN)が14日に発表した。ASNは「国際原子力事象評価尺度」でレベル2(異常事象)にあたると暫定的な評価を下し、国際原子力機関に報告する。
 ASNによると、事件に関してCEAからの報告があったのは今月6日。研究所内で今年から解体されていたプルトニウム・ウラン混合酸化物(MOX)製造施設で、8㌔と記録されていた保管プルトニウムの量が、22~39㌔に達していたことが判明した。
 この量は、核兵器数個分にあたるとみられる。(以下略)>


もし、この核兵器数個分のプルトニウムがどこかへ流出していたとしても、記録にないわけだから気づかなかった可能性もある。他国で起きたことは、日本でだって起きないとはいえない。日本でもMOX燃料を造っているし、40トン以上のプルトニウムがある。この保管には、万全の安全体制を敷いてもらいたいと痛切に思うね。

計算できない解体費用

ジン そして、次に来るのが膨大な廃炉費用だな。

マガ そう。比較的小規模な東海原発(発電出力16.6万kw、ちなみに東海大地震の震源地真上にあるといわれる浜岡原発5号機は138万kw)の廃炉費用でさえ1300億円程度が見込まれている。浜岡級の巨大原発になると、解体費用がいくらになるか、もう見当もつかない。さらに解体期間がずるずると延びれば、当然、費用は幾何級数的に増加する。つまり、ホントのところ、解体費用がどれくらいになるか、やってみなくちゃ分からない。現在稼動中のすべての原発は、数十年後に確実に解体しなければならない。例えば浜岡原発1、2号機はすでに廃炉が決定している。こういう原発が、ここ数年で10基以上も出てくるわけだ。これらの解体費用はいったいどのくらいになるのか。

ジン考えると恐ろしい金額になるだろうな。

マガ しかも解体工事は、例の八ッ場ダムのように途中で中止します、というわけにはいかない。放射能汚染された原子炉や建屋をそのままにしておくわけにはいかないからね。きちんと解体して放射能漏れの危険のないように処理しなければならない。どんなに費用がかかろうと最後までやり遂げるしかない「究極の工事」なんだ。民主党政権は「無駄な事業の見直し」をマニフェストに掲げているけど、原発解体は「絶対必要な工事」なわけで、費用を削減することもできない。その上、さっき言ったように再処理工場の莫大な費用もある。これらの原発関連費用は、もしかすると民主党政権のアキレス腱にもなりかねない。

ジン解体費用がそんなことであれば、原発での発電が経済的に安上がりだ、なんて話は眉唾物だってことになるな。

マガ そうだよ。建設費用には解体費用が含まれていない。これは一種のまやかしと言っていい。

ジンそんなものがまだ55基もあって、さらに造ろうという予定さえある。

民主党は原発推進か?

マガ 原発推進論の後押しが、例の温暖化ガス、つまりCO2の問題だ。これまでの自公政権は、「原発は温暖化ガスを排出しないきれいな発電システム。だから、これからの地球温暖化防止には絶対に必要」と、原発を推進してきた。電力会社のテレビCM でも、最近は「原発による温暖化ガス削減」をやたらと強調している。

ジンしかし政権交代があって、今度の民主党中心の政府は原発推進を高らかには謳っていない。特に、連立相手の社民党は原発反対の立場だから、これからの電力行政は変わるかもしれない。ま、民主党内には電力関連の労組出身者も多いから、そう簡単にはいかないだろうけど。

マガ ところが、なんだか雲行きが怪しい。

ジン原発推進に舵を切る気配もある、と。

マガ そうなんだ。原発とは環境問題でもある。放射能の汚染による環境破壊、逆に温暖化防止のための原発利用。どちらにしたって環境問題に結びつく。

ジン賛成派も反対派も、環境問題の旗印にしたいわけだな。

マガ でもね、賛成派の人には申し訳ないけど、放射能制御技術が確立されない限り、やはり危険だと僕は思うよ。あのチェルノブイリ原発事故(1986年)を持ち出すまでもなく、例えばイギリスの「ピーター・ラビットの里」といわれる景勝地セラフィールドの「核燃料再処理工場」での例がある。この近辺で、幼児に特に癌が多発していると、1990年代初頭から指摘されてきている。『ピーター・ラビットの自然はもう戻らない』(マリリン・ロビンソン、新宿書房)という本で紹介されて世界に広まった話だけどね。

ジン六ヶ所村再処理工場近辺でも、同じようなことが起きる可能性があるかな。

マガ そう考えるほうが普通だと思う。だって、六ヶ所村再処理工場が本格稼動すれば、そこから放出される放射能は1日で原発1年分に相当するという指摘もあるほどだから。実は日本でも、セラフィールドに似たような事例が報道されたことがある。1994年に「週刊プレイボーイ」が「福井県若狭湾の原発地帯では悪性リンパ腫が多発している」と報じて、政府や福井県や電力会社から猛抗議を受けた事件があった。このときは「訴える」と息巻いた福井県や電力会社が、なぜか訴訟を起すことはなかったけど。このいきさつについては『「悪性リンパ腫」多発地帯の恐怖』(明石昇二郎、技術と人間刊)という本に詳しいよ。

ジンなるほど。しかし、民主党が原発推進に舵を切ったかもしれないって、なぜ分かるんだ?

マガ 環境行政を司るのはもちろん環境省だよね。その環境大臣は小沢鋭仁(さきひと)という鳩山首相の側近中の側近と言われている人物。「週刊金曜日」(10月16日号)に、以下のような記事が掲載されていた。

<(略)九月二八日、小沢鋭仁環境大臣(山梨一区)が「川内(せんだい)原子力発電所」(鹿児島県薩摩川内市)の三号機増設に関し、温室効果ガス削減のために最大限の活用を求めるという内容の意見書を直嶋正行経産大臣に提出したのだ。(略)これまで環境省は、原発推進側の経産省をチェックすることはあっても、原発推進を表明することはなかった。地元の反原発団体「川内原発増設反対県共闘会議」(荒川譲議長)と「川内原発建設反対連絡協議会」(鳥原良子会長)が「環境大臣の前例のない原発推進意見」として反発、本来果たすべき環境省のチェック機能を疑問視、大臣の真意を問いただす抗議文を送ったのはこのためだ。(略)>
(「民主党、連合、財界“癒着”を示すある事実」より抜粋)


どう? ちょっと驚くでしょ? これは、まだ新政権の確定した政策というわけじゃないけど、環境行政の最高責任者が「原発増設容認」とも取れる発言をしたことは極めて重大だよね。政府内でどれだけ根回しが済んでいたかは分からないけど、首相側近が軽々しく口走っていい内容じゃない。政府内のある動きに連動していると見るほうが妥当だろう。

ジンなるほど。電力関連労組出身の議員も多数いる民主党だから、原発に関しては危ない方向もありうると思っていたけど、もうそんな発言まで飛び出したのか。うーん…。

マガ つまらない比喩だけど、原発というのは「トイレのない家」と言われている。つまり「“廃棄物”を処理しないまま生活を続けていると、家中に“ウンコ”が溜まってしまうじゃないか、どうするんだ!」というキツイ問いかけだったわけだが、その問いへの解答はいまだに後回しのまま。このツケは数万年後まで及ぶんだ。「そんな頃にはオレは生きていないから構わない」なんていうのはほんとうに無責任だと思うんだけど、政府も電力会社もそうは思わないのかなあ。

ジン同感だな。

マガ せめて社民党には、最後まで突っ張ってほしい。

(放光院+α)

ご意見フォームへ

ご意見募集

マガジン9条