時々お散歩日記

 気づいたら12月。いつもなら、1年を振り返ってのあれこれや、来年の予想なんかを書く時期なのだが、今年はとてもそんな気にはなれない。
 「師走」という。僕はむろん「師」なんかではないけれど、それでもこのところ走り回ってばかりいる。余裕がない。安倍のせいだ。
 
 数年前、会社を辞めた時は、こんな今の自分をまったく予想もしていなかった。友人や知人に「これからどうするの?」と聞かれれば、「モットーは『悠々自堕落』だからね」とか「平和ボケ老人になるつもり」などと茶化していたが、半分は本気だった。
 年金と少々の蓄え、それにほんのわずかの原稿料などで、つつましく、けれどノンビリと暮らしていくはずだった。
 「晴耕雨読」とカッコつけるほどの知識も教養もないけれど、好きな本を読み、ちょっとだけ原稿を書き、散歩に出て、晩酌を少々、そして映画を毎晩1本観て、穏やかな眠りにつく。これを僕のささやかな人生の終わりにつながる生き方にするつもりだった。事実、しばらくはそういう暮らしを楽しんでいたのだ。
 けれど、あの「3.11」が僕のそんな夢をぶち壊した。

 僕は、雑誌や書籍の編集を長い間続けてきた。その過程で、原子力発電というものに興味を持ち、雑誌での原発特集や原発関連の書籍の編集もずいぶん担当した。原発に詳しい方たちの知己を得た。作家や研究者、ジャーナリストなどの知り合いもそれなりに多い。その方たちから、さまざまな知識や情報を得ることができたので、一般の方たちよりはほんの少しだけ原発に関しては知っているかもしれない。
 そんなわけで、「マガジン9」での連載コラム「時々お散歩日記」は、編集部の要請もあり、3.11以降はほとんど原発関連の文章のみになった。「マガジン9」は、様々な分野の方たちの連載やインタビュー、ルポルタージュなど多彩な表現の場だ。だから、僕の連載が原発に偏っても、ほかの執筆者の素晴らしい記事があるのだからかまわないと思ってきた。
 その原稿を書くために、僕はため込んでいた原発関連の本を読み返し、新しく資料を集め、本を求め、新聞雑誌を読み、様々な集会や学習会にも顔をだし、デモにも参加し、旧知の(本当の意味での)有識者に意見を伺い、自分なりの考えをまとめてきた。
 そうしてこの「お散歩日記」を、原発関連のみで書き続けてきた。
 ところが、安倍がゾンビ復活してから、どうもそうとばかりは言っていられなくなった。僕のこの小さなコラムも、原発関連だけでなく、安倍体制そのものを批判せざるを得なくなったのだ。

 ルナール『博物誌』(岸田国士訳、新潮文庫)という本がある。いろんな動物を、短い卓抜な文章で描き出し、フッと笑みがこぼれる本だ。その中に「蛇 長すぎる」という一文がある。ほかの動物には数十行を費やしているのに、蛇には、これだけ。でもあまりに言いえて妙。
 その真似をしていえば
 

【安倍 ひどすぎる】

 ほんとうに、彼が政権を握ってから、まるで右ハンドルしかついていない暴走車のように、凄まじい勢いで「信介おじいちゃまへの先祖返り」。戦後68年、なんとか戦争もせず、それなりの国際的地位を保ってきたこの国のありようを、根底からぶっ壊そうとしている。
 その右傾政策は数え上げればキリがないほどだが、それを担保する法案として、安倍がしゃにむに強行しようとしているのが「特定秘密保護法案」だ。

 原発再稼働原発輸出集団的自衛権容認日本国軍創設地球の裏側への自衛隊派遣沖縄米軍基地押しつけ辺野古新基地建設強行もオスプレイ容認高江地区ヘリパッド建設TPP裏交渉社会保障制度劣悪化生活保護費引下げ高齢者医療負担増加消費増税憲法違反選挙制度放置教育現場への政治介入皇室の政治利用も…そして…、
究極の狙いは憲法改悪
 
 どうだ、この凄まじさ。そして「特定秘密保護法」こそ、これら山積みの「日本国改悪政策」に反対する者たちの口を封じるために、安倍にとってどうしても必要な武器なのである。
 数え上げればキリがないと書いたけれど、実際にこう書き連ねてみると、ほんとうに肌に粟を生じる。
 この国が、本気で戦争準備に入ったのかと思わせる。

 マスメディアの、この法案に対する動きはまことに鈍かった。それでも、各市民団体、各職能団体、各地方、各研究者組織、それにフリージャーナリストや作家などが独自に動き出し、それにつられるようにマスメディアもようやく気付いた。むろん、「報道の自由が侵される」という自らの仕事に不利だという身勝手な思いが半分だとしても、動かないよりはいい。
 あんなに腰が引けていたテレビも、多少の報道はするようになった。遅きに失してはいるけれど。
 その効果は次第に現れてきた。日本弁護士連合会さえ、とうとう集会を開くほどになってきた。彼らにとっても、「何が秘密か分からない」状況下で逮捕された被告人を弁護するという状況は、職業上、どうしても避けなければならないことだろう。
 それにしても、森雅子秘密保護法担当大臣の答弁は悲しすぎるほどひどかった。二転三転どころじゃない。何度転んだか数えきれないほどの大迷走。特定秘密指定には「統一基準がある」と言ったり「各省ごとにバラバラ」と答えてみたり、ほとんど涙目になって右往左往。聞いているこっちまで、思わず貰い泣きしそうな“いじめられっ子”ぶり。でもこれ、決して“いじめ”なんかではない。何としてでも確認しておかなければならない重要な法案の細部だったのだ。
 でなければ、こんなデタラメな法案が成立してしまった後で“いじめられっ子”にされてしまうのは、我々国民なのだから。

 ほんとうにひどい、デタラメな法案なんだ。僕のツイッターにも、「一般の人が知る必要のない秘密もあるのだから、反対するほうがおかしい」などという反論・批判・ときには罵声がずいぶん寄せられた。でも、こういう人に限って、ほとんど法案を読んでいないようだ。
 きちんと読めば、中身の危うさがすぐに分かる。だから、僕が条文に即して危険性を書くと、そういう批判は飛んでこない。ただ「バカがいる」とか「なんでも反対屋」などという無意味な罵倒が繰り返されるだけ。

 もうたくさんの記事や批判が飛び交っているので、詳しくは書かないけれど、それにしても自民党石破茂幹事長のご意見には恐れ入った。
 政権与党の幹事長というNo.2の要職に在りながら、いや、そんな要職者だからこその本音が出たわけだ。さすがに一斉に批判を受け、自民党議員のお家芸、例によってすぐに謝罪訂正(言い換えにすぎないが)したけれど、これがまるで訂正になっていない。

 人々の静穏を妨げるような行為は決して世論の共感を呼ぶことはないでしょう。単なる絶叫戦術はテロ行為とその本質においてあまり変わらないように思います。

 このブログが批判されると、以下のように訂正。

 「テロと本質的に変わらない」と記したが、この部分を撤回し「本来あるべき民主主義の手法とは異なるように思う」と改める。

 では石破が言う「本来あるべき民主主義」とは何か?
 20万人を集めた原発反対の国会包囲デモの人々の訴えを無視することか。これまで81回を数えてなお持続する官邸前抗議の声を聞かないことか。「特定秘密保護法案」に関する9万人のパブリックコメントの8割近くが反対だった事実を無視することか。福島県で行われた秘密保護法の公聴会で7人の陳述人全員が反対だったことを忘れてしまうことか。日比谷野音や国会周辺で毎日行われている抗議やデモをシカトすることか。多くの団体や人々が反対を表明している「特定秘密保護法案」を強行採決することか。
 これが石破の言う「本来あるべき民主主義」なのだ! ずいぶんと勝手な解釈。「自由民主党」という党名を、よく恥ずかしげもなく名乗れるものだ。

 だが、この「特定秘密保護法案」に対する危惧の声は、もはや燎原の火のごとく燃え広がっている。
 石破よ、安倍よ、よく見るがいい、業火に焼かれる前に。
 僕がつかんだだけの情報を書いておこう。

 日本弁護士連合会(各県連)、特定秘密保護法に反対する学者の会、日本科学者会議、特定秘密保護法制定に反対する刑事法研究者の会、九条の会、表現人の会(作家、映画演劇人、音楽家など)、日本ペンクラブ、日本新聞協会、日本雑誌協会、日本写真家協会、JCJ(日本ジャーナリスト会議)、全国市民オンブズマン連絡会、グリーンピース・ジャパンほか多数のNPO団体、日本放送労働組合(NHK労組)ほか多くの労組、秘密保護法に反対するTVキャスターの会、福島県議会、国立市議会、小金井市議会(ほかに数カ所の地方議会が準備中)、日本各地の反対する会多数…、

 この悪法に反対もしくは懸念を表明している組織・団体は、僕が知り得ただけでこの数だ。むろん、これで全部のはずがない。多分、ここに挙げたものの数倍〜数十倍の反対表明があるはずだ。
 このほかに、全国各地でこれまでに延べ100カ所を超える特定秘密保護法反対デモが行われているし、集会に至っては把握できないほどの多さ。
 今週が山場と言われる中、連日のように、国会周辺やその他で、デモや集会、座り込み、キャンドルデモ、人間の鎖(国会包囲)などが予定されている。
 僕も、できるだけ多くの場所へ参加するつもりだ。

 息苦しい世に生きたくはない…。

 

  

※コメントは承認制です。
160 蛇、長すぎる
安倍、ひどすぎる…
」 に7件のコメント

  1. ピースメーカー より:

    石破氏や安倍氏を業火で焼き尽くしたいのでしたら、なぜ日本共産党への支持層拡大運動をしないのでしょう?
    共産党は鈴木耕氏が「どうだ、この凄まじさ」と赤字で列挙された政策のすべてに反対をして、かつ極めて強固な固定票を持った政党ですから、共産党が単独与党になれば、「志位 すばらしすぎる」になりますでしょう。
    とはいえ、こういう指摘をすると簡潔であったはずの論点が二転三転した挙句、ウヤムヤになって終わります。
    もちろんそれは左派・リベラル勢力の内部のセクト主義の問題なのでしょうが、「ひどすぎる」「危険」「戦争準備」などと絶叫されても、私たち一般市民にとって反体制運動を統合できないかぎり、その本気度がまるで伝わらず、きつい言い方をすれば、あたかも「オオカミ少年」を見ているような思いにさせられてしまうのです。
    仮に共産党が国民の大半の支持を取り付けた後に体制側が共産党を非合法化した場合、それは明らかな反民主主義であり、国民総出で革命すべきでしょうが、そうではない限り、如何に悪法が提出されたとしても、「共産党の与党化」という、それをひっくり返す手段が担保されている訳ですから、日本という国が曲がりなりにも民主主義の先進国であるという看板を取り下げない限り、簡単には息苦しい世にはならないのではないでしょうか?
    ところで、このような投稿は「秘密扱いの認められる場合」として定義され、未承認とされてしまうのでしょうか?
    特定機密保護法案に反対する人々にとっては、反論・批判・罵声を承認するスタンスが肝要だと私は思います。

  2. 森の風 より:

     私も一般市民ですけど、「反体制運動を統合出来ない限り、その本気度がまるで伝わらない」という事は無いですよ。「私たち一般市民」という括りは何でしょうか?
     この法律が余りにも恣意的に運用される余地が多過ぎてどの政権であっても危ないから反対している訳ですよね?それをしようとしているのが今の安倍政権なのですから、安倍政権に反対しているのでは?
     民主主義の先進国って、誰が上げてるのでしょう?誰がそれを降ろそうとしているのでしょう?

  3. hiroshi より:

    市民:近代社会 を構成する自立的個人で、政治参加の主体となる者。公民(goo辞書)だそうだ。私も一般市民になると思うのですが、ピースメーカーさんの文章は難しくて、わたしにはよくわかりません。
    1.鈴木耕氏の主張が、共産党とほぼ同じなのに、なぜ支持しないのか?と言う事でしょうか?支持しているかどうか?どのようなスタンスなのか?は本人に聞かないと判らないと思いました。
    2.左派、リベラル勢力が[統合]出来ていないので、本気度が(一般市民)には伝わらないと言う事でしょうか?(統合)されているかどうかはどの様に判断したのでしょうか?[一般市民]に伝わってないのは、どの様に判断したのでしょうか?
    3.3年後?に選挙があるのだから、自民党も極端な法律の運用はしないだろうから、心配する必要はないと言う事でしょうか?

  4. hiroshi より:

    本日、秘密保護法反対のデモに行ってきましたが、絶叫もしてませんでしたし、おまわりさんの誘導にちゃんと従って行進してましたよ。沿道の車の方々にも大きな声で謝ってましたし。
    反論・批判・罵声を承認するスタンスが肝要とのことですが、お互いに言える事ではないでしょうか?
    一つ考えさせられたのは、コールが単調だったかなと思いましたが、あんな大人数で初対面みたいな人たちで、ろくに練習も出来ない状況では難しく、いいアイデアは思いつきませんでした。何かいいアイデアがあれば教えて欲しい所です。

  5. hiroshi より:

    それから、絶叫してなかったとはどうやって判断したか?とか聞かれそうですね。。何デジベルまでが絶叫ではなく、何デジベル以上は絶叫で~とか、、、私にとっては、絶叫と感じられないけど、石破さんにとっては絶叫と感じられるのかもしれませんね。一般市民がどう感じるかは、調べようがないですね。

  6. アイク より:

    僕も一般市民ですが、「ひどすぎる」「危険」「戦争準備」、すべての意味も本気度もしっかり伝わっています。そしてなぜ安倍政権と特別秘密保護法への反対が自動的に共産主義支持を意味しなければならないのか、そちらの方が全く理解できません。

  7. ピースメーカー より:

    「私たち一般市民」という括りは何でしょうか?

    確かに…。例えば普天間基地のゲート前で「安保反対」「基地撤廃」と怪気炎を上げている人々も、その傍らで日の丸と星条旗に「Thank you」と書かれたプラカードを掲げる人も、皆一様に「一般市民」と主張するでしょうしね。
    では、個人的な筋論で書きますが、「戦後○○年、なんとか戦争もせず、それなりの国際的地位を保ってきた」から始まって、安部氏に限らず自民党政権が「戦前に回帰させる」というお決まりの論調。 座頭市じゃなく、まるで「ひと~つ人世の生血を啜り、ふた~つ不埒な悪行三昧、みっつ醜い浮世の鬼を、退治てくれよ桃太郎!」みたいな話を一体何百回繰り返すのですか? マンネリ極まっていい加減に飽きました。 …という事を言いたいのです。
    それならば「諸悪の根源」である自民党を叩き潰し、「現行憲法の前文をふくむ全条項をまもり、とくに平和的民主的諸条項の完全実施をめざす」日本共産党を与党にする運動や論調を展開した方が合理的ですし、「護憲平和」や「脱原発」という目的も一発で解決できるんじゃないですか? …と言えばご納得頂ける人もいるのでは?
    実践的な討幕体制を創れず、このままマンネリを続けていたら、ガチンコ対決で特定機密保護法案は何とか歯止めが掛けられても、他の重要法案が「決める政治」によってジャンジャン決まっちゃいますよ。 いいのですか?

←「マガジン9」トップページへ   このページのアタマへ↑

マガジン9

すずき こう

すずき こう: 1945年、秋田県生まれ。早稲田大学文学部文芸科卒業後、集英社に入社。「月刊明星」「月刊PLAYBOY」を経て、「週刊プレイボーイ」「集英社文庫」「イミダス」などの編集長。1999年「集英社新書」の創刊に参加、新書編集部長を最後に退社、フリー編集者・ライターに。著書に『スクール・クライシス 少年Xたちの反乱』(角川文庫)、『目覚めたら、戦争』(コモンズ)、『沖縄へ 歩く、訊く、創る』(リベルタ出版)など。マガジン9では「お散歩日記」を連載中。ツイッター@kou_1970でも日々発信中。

最新10title : 時々お散歩日記

Featuring Top 10/64 of 時々お散歩日記

マガ9のコンテンツ

カテゴリー